日本財団 図書館


 

体育科学 25:175−179、1997

 

中高齢者の腰痛と長座体前屈測定値との関連性について

 

内藤久士 小暮勇男 青木純一郎

 

Low back pain and sit-and-reach of the middle aged and elderly

 

Hisashi NAITO, Isao KOGURE and Junichiro AOKI

 

The present study investigated the differences in sit-and-reach of the middle-aged and subjects with and without a history of low back pain. One hundred and sixty-one elderly and middle aged(52 10 years old; male = 51, female = 107) were questioned about current low back pain or history of low back pain in the prior 6 months. Sixteen subjects (male= 10, female=6) with current low back pain were excluded from the present study. There were 15 males (29.4%) and 25 females (23.40o) with a history of low back pain in the previous 6 months group (LBP). The ability to sit-and-reach in subjects with LBP was significantly lower than that in those without low back pain(7.8 cm vs. 11.8 cm p <0.05). However, the data for each group largely overlapped, so it was suggested that predicting low back pain would be difficult by measuring the ability to sit-and-reach.
(Rep. Res. cent. Phys. Ed. 25 :175-179,1997)

 

健康に関する体力(health−related fitness)を評価するバッテリーテスト1)の中に、腰部および大腿後部における柔軟性を評価する長座体前屈が位置づけられている。その理由として、この体力要素が運動習慣の影響を強く受け、その機能の維持は腰痛の予防やリハビリテーションに対して重要な役割を果たすと考えられていることがあげられる2,3,4).
しかし、近年報告されている総説7、10)によれば、長座体前屈の測定は、大腿後部の柔軟性を評価するテストとして妥当であるが、必ずしも腰部の柔軟性を示すものではなく、また実際にはその測定結果と腰痛との関連性を検討した研究は、これまであまりなされてはいないことが指摘されている。
本研究は、日本人中高齢者において腰痛歴を持つ者と持たない者の長座体前屈の測定値について比較し、その腰痛との関連性について検討することを目的とした。

 

研究方法

1. 被験者および測定方法

千葉県柏市内に在住し、市の健康増進事業に参加した中高年者男女158名(52±10歳)を研究の対象とした。過去6ヵ月の間に腰痛を経験したかどうかを聞き取りにより調査し、その後直ちに長座体前屈の測定を行った。なお、腰痛の原因、治療の有無等についての調査は行わなかった。また、調査の時点において腰に痛みがあると答えた被験

 

順天堂大学スポーツ健康科学部 School of Health nd Sport Sciences,Juntendo University

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION