日本財団 図書館


 

中高年女性における骨密度と等尺性脚筋力、連続立ち上がり運動の検討

山田保

 

Relation between bone density and isometric muscle strength
in middle-aged and elderly women and the time needed to stand up

 

Tamotsu YAMADA

 

This study examined the relationship between bone density and isometric muscle strength and the time needed to stand up. The subjects consisted of 35 women (45-74 years old). Bone density (Total body BMc, BMD and Leg BMC, BMD),isometric knee extension and flexion and the time needed to stand 1, 3 and 5 times from a sitting position.
The main results are summarized as follows
1) Total body BMD decreased with age.
2) A highly significant relationship was found between Leg BMC and weight, height.
3) There was no significant relationship between bone density and isometric muscle strength.
4) Similarly, there was no significant relationship between bone density and the time needed to stand 1, 3 and 5 times from a sitting position.
(Rep. Res. cent. Phys. Ed. 25 :160-166,1997)

 

わが国における平均寿命の延長は、65歳以上の高齢者人口の増加をもたらすこととなり、2021年には総人口の約24%を占めると推定されている。こうした急速な高齢化社会の到来は新たな社会問題を生じさせている。すなわち高齢者の健康問題であり、中でも「寝たきり」の主要な原因の一つで今後も増加し続けるであろう骨粗鬆症の予防は急務である。そこで近年の骨密度測定装置の急速な発展・普及とあいまって中高年齢者の、特に女性の骨の健康度を知るための指標として骨密度が一躍クローズアップされるようになった。そして、骨密度を維持し骨粗鬆症を予防するには、1.カルシウム摂取量の増加2.適度な運動実施3.日光浴が効果的であることが明らかになっている。
一方、健康づくりのための運動実践の立場からは従来の体力測定の見直しが試みられている。すなわち「健康に関連した体力テスト(health−related physical fitness test)」の開発である。
そこで、本研究は骨密度と形態、筋力との関係について検討するとともに、health-relatedphys-ical fitness testの測定項目として考案された下肢筋群の機能低下を知るための連続立ち上がり運

 

日本体育大学 Nippon Sport Science University

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION