
(4) 気象 ・押水町の気候は、日本海に面しているため季節により変化はあるものの、比較的温暖で、月平均最高気温は8月で26.2℃、最低気温は1月の3.0℃である。降水量においては、年平均2,520mmとなっており、7月が407mmと最も多く、8月は62mmと少ない。降雪量は平坦地域で約40cm、丘陵地域で約140cmとなり、日本海型気候に属している。 (5) 自然環境 (ア) 押水町の地勢・地形 ・町域は東西約9.9km、南北約7.1km、ほぼ長方形の形状をなし、能登の最高峰宝達山の西麓一帯を占めている。東は宝達山をひかえて丘陵がつらなり、この山に源を発する宝達・前田・相見および大海の4河川が、途中洪積大地を形成して日本海に注いでいる。また、西側は日本海に面して帯状の砂丘地となっている。 (図?−1−7)押水町の地勢・地形

前ページ 目次へ 次ページ
|

|