日本財団 図書館


 

ステムの開発などを目的としてNorsk Hydroをはじめとする民間企業の研究所や、大陸棚石油研究所(トロンハイム)のようなSINTEF(前出)の研究機関を中心にさまざまなアプローチがなされている。
今回の現地調査では、上記研究機関をできる限り網羅しながら最新の情報を収集し、現在のノルウェーにおける海洋環境の保全・改善に関する調査研究活動の全体像をとらえようとした。

2. 訪問先および面談者

オスロ

10月1日(火)10:00〜12:00
1) Ministry of Environment(ノルウェー環境省)
Mr.Morten Svelle (Head of the North Sea Secretariat)
10月1日(火)13:30〜16:00
2) Norwegian Institute for Water Research (NIVA)(ノルウェー水圏研究所)
Mr.Bj♀rn Braaten (Head of Research Department of Marine Ecology/Oceanography)
Dr.Jens Skei (Research Manager, Professor of Oslo University)

トロンハイム

10月2日(水)10:00〜15:00(10:00〜12:00にはセミナー開催)
3) Department of Engineering Cybernetics, Norwegian University of Science and Technology (NTNU)(ノルウェー理工大学サイバネスティック工学科)
Prof.Jens G.Balchen
10月3日(木)9:00〜11:00
4) Department of Biotechnology, NTNU(ノルウェー理工大学生物工学科)
Prof.Sverre M.Myklestad
Dr.Knut Y.B♀rsheim
Prof.Kjetill ♀stgaad
10月3日(木)13:00〜16:30
5) IKU Petroleum Research(大陸棚石油研究所)
Dr.Mark Reed (Section Manager/Senior Researcher, Process and Environmental Analysis Section)
Dr.Henrik Rye (Senior Researcher, Environmental Technology Section)
Mr.Ole M.Aamo (Environmental Modeling Section)
Mr.Alun Lewis (Oil Spill Contingency Section)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION