日本財団 図書館


 

(渋滞などで停車するときは、エンジンを止めるそう)

18:40 フランクフルト(Frankfurt)市内のIMPERIALホテル到着。

ホテル内で夕食(昨年度団員の知人と一緒に)。

11月2日(土)曇

9:30 フランクフルト(Frankfurt)市内見学。

ドイツの商業、産業の中心地で、国際金融都市。

旧オペラ座、大聖堂教会、ゲーテ通り、ゲーテの家、ローマー広場などまわる。

13:30 昼食(フランクフルトのろう者数名と一緒に)。

14:45 フランクフルトろうセンター訪問、交流。

19:00 夕食。フランクフルトろう者の会有志(約15名)と交流。

アップルワインが美味しい。

23:10 タクシーでホテルに戻る(なんとタクシーはベンツ)。

11月3日(日)曇

9:00 バス出発。

9:30 フランクフルト(Frankfurt)空港到着。

11:15 OS124便。

11:40 機内食。

山脈を越えると、モザイク模様の田園。

〔オーストリア編〕

12:27 ウィーン(Vienna)空港着。

11月だというのに暖かい(20度)。今年は異常気象だそう。

13:30 バス出発。

14:00 ウィーン(Vienna)市内のMERCUREホテル到着後昼食。

15:20 シェーンブルン宮殿。

ハプスブルク家の夏の離宮。マリア=テレジア時代、今日の姿に改築。1441の部屋があるが、公開されるのは45部屋。

16:45 バス出発。ホテル到着後はFree Time。

19:00 夕食。AltesPrebhaus(古い絞り器の家)400年も昔は酒蔵で、複雑な間取り、内装、そして大きな使い込まれた黒い木の絞り器、壁には酒樽の蓋が飾られていた。

11月4日(月)快晴

8:30 ホテル出発。

8:54 連邦社会省到着。

オーストリアにおけるろう者に対するサービス、行政についての講義。

ビデオによる説明も(ろう者によるガイド)。

13:50 身体障害者訓練センター訪問。

青少年障害者の為の事務職業訓練施設で厚生寮なども見学。身体障害者の自立に向けてのプログラムなどを組んでいる。

17:10 ホテル到着後はFree Time。

18:30 バスで市庁舎へ。

19:00 市庁舎地下のレストランで夕食。

内装、調度品など素晴らしく優雅な気分に。

デザート「アブフェル・シュトルーデル」は本場で美味しい。(アップルパイだが初めての人にはクセが強いらしい)

11月5日(火)曇 寒い

8:27 バス出発。

8:57 Bundesinstitut fur Gehorlosenbildungろう学校訪問。世界でも古い歴史をもつ(1779年創立)。

ろう学校の中に博物館が併設されており、昔の補聴器や写真、作品などを展示。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION