日本財団 図書館


 

《ICカード》

システム実施主体 所在地 カードの名称 カードの発行施設 開始年月 発行枚数 発行対象者 中心的医療機関 参加医療機関数
滝川市 北海道 げんきカード 滝川市保健センター 96.2.8
(予定)
6,000 市民
岩見沢市 北海道 健康カード(仮称) 未定 96.10
(予定)
未定 基本設計の段階で対象者を決定

沢内村 岩手 健康カード 沢内村健康管理課 88.5 4,000 学童を除く全村民

沢内病院

1
米沢市 山形 げんきカード 米沢市すこやかセンター 94.9 1,032 4ヶ月児健康診査対象者

市内小児科(病院・医院)

9
里美村 茨城 ICカード 保健福祉課 92.12 70

40歳以上70歳未満の者で協力医療機関に通院している国保加入者

村診療所及び大森医院、石井外 3
北茨木市 茨城 ふれあいカード

北茨木市市民課市民カード係

94.1 5,400 65歳以上の市民 特になし 14
すこやかカード     450 94年10月1日以降の出生児 特になし  
成田市 千葉 健康カード 保健センター 97.4
(予定)
未定 老健法に基づく65歳以上 未定 未定

三鷹市福祉・保健・医療システム(在宅ケア)推進連絡会

東京

三鷹市総合市民カード

三鷹市 92.8
(予定)
約20

協力診療所医師、そこに通う65歳以上の、協力患者、訪問看護婦、連絡会事務局

市内診療所 4
大和市 新潟

健康カード

町立ゆきぐに大和総合病院

92.8
(実験)

150

訪問看護を受けている老人

町立ゆきぐに大和総合病院 1
立山市 富山

おたっしゃカード
小・中学生選定中

立山町   5000
(96年度)

65歳以上の希望者
小・中学生

町内医(病)院 11
佐久総合病院 長野 健康管理カード 佐久総合病院 90.3 920

地元2町村の住民の検診受診者

佐久総合病院 1
豊田町 静岡 とよだちょうカード 豊田町 96.4未 7000〜

子供用カード・・予防接種対象0歳〜
15歳(予定)

10
豊田町カード   96.6〜 850

成人用カード・・検診受診者、福祉サービス需給者住民票等自動発行希望

 
日吉町 京都 ふれあいカード 日吉町 95.1   65歳以上の希望者 町内医療機関 5
五色町 兵庫 健康カード
すこやかカード
健康センター 89.3 5,200 全町民 県立淡路病院
町内医療機関
7

加古川市
稲美市

兵庫 カインドカード(KINDカード)

システム参画医療機関
加古川総合保健セン

91.11 8,000

加古川地域の住民
加古川総合保健センター検診受診者

システム参画医療機関

70
姫路市 兵庫 いきいきカード 姫路市中央保健所 92.12 7,400 60歳以上の市民で希望者 184
浜坂町 兵庫 あんしんカード 浜坂町健康福祉課 95.12 1,429 60歳以上の町民 11
三郷町 奈良 健康カード 三郷町保健センター 92.5 5,000 全住民(健康診査、検診、受診者)
米子市 鳥取 検討中 検討中 96年度(予定) 検討中 検討中
出雲市 島根 福祉カード 出雲市総合福祉センター 91.4 7,000 1926年4月1日以前生まれの市民 62
児童カード   93.11 8,000 0歳〜15歳(中学3年)までの市民  
岡山市 岡山 岡山ふれあいカード

岡山市福祉総務課

94.1 31,000 65歳以上の市民
成羽町 岡山 なりわすこやかカード

成羽町、健康管理センター

94.1 1,440 65歳以上 町立成羽病院
東広島市 広島 ふれあい福祉カード 東広島市福祉課 94.5 2,100

概ね60歳以上の要援護高齢者(在宅福祉サービス利用者)

小野田市 山口 ほっとカード 小野田市福祉部福祉課 93年度 40 65歳以上の抽出者40人 なし
香川町 香川

いきいきカード(成人用)

香川町福祉課 95.1 1,600

65歳以上の町民
94年度に総合検診を受診した40歳以上の町民

香川病院 15
    げんきカード(子供用)   95.1   94年4月2日以降出生児 香川病院  
西条市 愛媛 西条いきいきカード

西条市保健センター

97.4 7,600 (成人用)65歳以上の市民 市内のほとんどの医療機関が参 66
    西条すこやかカード   95.4   (乳児用)94年4月2日生以降 市内のほとんどの医療機関が参  

出典:月刊新医療編「’96医療機器システム白書」なお、(1)及び(2)には代表的な事例を示す。

?@ 兵庫県五色町

a) システムの概要

兵庫県五色町では、1985(昭和60)年より、保険・医療・福祉のネットワークシステムの構築が進められており、その一環として1989(平成元)年に成人を対象として、システムが試行された。92年からは誕生と共に発行される小児用ICカードシステムも稼

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION