3−4−2 アメリカの動向
アメリカでは、CALSは国防総省が中心となって推進しているが、政府や国防省や商務省などの各省庁、あるいは企業や個人のボランティアなどが活発な活動を行っている。
(1)CALSの推進
アメリカでは、現在、国防総省がイニシアチブをとってCALSを推進している。又、代表的組織としてボランティアから成るCALS−ISG(Industry Steering Group)が活発な活動をしている。
アメリカでは、1985年以来、国防総省がイニシアチブをとってCALSの推進が進められてきている。商務省に移管という話もあったが、現在も国防総省が中心的に推進している。商務省を廃止すると共に通商代表部などと一部の機能を統合して、産業界をまとめる強い省庁を作ろうという構想もあるようだが実現の目途は立っていないという動向も伝えられている。
又、200社以上の企業や1,000名以上のボランティアからなる民間推進組織CALS−ISGがCALS推進の中核的活動を行っている。図3−5に示すように、CALS−ISGは5つの部会によって活動している。
図3−5 CALS−lSGの部会構成
出典:CALS−ISG資料をもとにNTTデータ経営研究所で作成
前ページ 目次へ 次ページ