日本財団 図書館


3.3 測定に必要な台座の製作
 本研究の実験は、構想時点よりその検証設備に関しては出来る限り、工学研究所の設備を利用して行く方針とした。擬似的に車両とホームの段差・隙間を構成するためには測定に必要な台座を作成する必要があり、既存施設を利用した図3-4・3-5の設備を作成することとした。
 
図3-4 台座全体写真
 
図3-5 段差隙間部写真
 
(1)台座製作に当たっての留意点
 作成に当たっては以下の点に留意検討して作成するものとした。
(1)必要なデータ収集条件を満たす構造であること(表3-1)
(2)収集条件が容易に且つ迅速に出来ること
(3)装置が実際の使用環境に極力類似すること
(4)実証実験時の安全性が確保できること
 
表3-1 データの収集条件
各種条件 条件となる数値
段差可変範囲(mm) -20〜+60
隙間可変範囲(mm) 0〜100
スペース(mm) 1,800×1,800(ハンドル型電動車椅子で方向転換が可能なこと)
 
(2)検証の容易さ、迅速さへ配慮
 段差・隙間調整に際してはスペーサーを準備し、容易に可変調整を行ない被験者の待機時間を少なくした。
 
(3)装置類似条件への配慮
 ここでは台座の材質をできるだけ現状の電車とホームに合わせたものにする必要もある。そのため、台座の材質については、表3-2に示すような、固体摩擦係数μを配慮し、類似した木製とした。
 
表3-2 台座の性質と摩擦係数の関係
材質の組み合わせ 摩擦係数
レンガ−レンガ 0.6〜0.7
皮革−金属 0.4〜0.6
木−木 0.5(乾)〜0.2(湿)
 
(4)靴ヅリ部(車両側)
 一般的車両に使用されているステンレス構造物を購入し配置した(図3-4・3-5)。(図面1-1・図面1-2)。
 
図面1-1 段差・隙間試験装置概要図
(拡大画面:62KB)
 
図面1-2 側引戸レール(靴ズリ)
(拡大画面:60KB)
 
(5)安全性の確保
 実験を実施するうえでは、転落防護柵、ストッパー等を取り付けた。また、実験当日は人的サポート員を配置することにより実験の安全にも配慮した。


前ページ 目次へ 次ページ





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION