日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 社会科学 > 政治 > 成果物情報

私はこう考える【公営競技・ギャンブル】

 事業名 組織運営と事業開発に関する調査研究
 団体名 日本財団(The Nippon Foundation  


1996/08/24 読売新聞朝刊
[社説]パチンコは娯楽といえるか
 
 この夏も、パチンコ店は年齢や性別を問わない客層で活況のようだ。今年の警察白書には「ぱちんこ営業は、国民の身近で手軽な娯楽を提供する産業として大きく成長している」とあるが、そうとばかりも言えない問題が起きている。
 親がパチンコに熱中している間に、子供が事故に遭ったり行方不明になったりする惨事が絶えない。東京・足立区では路上にとめた車の中で一歳と二歳の男児が脱水症状で死亡、パチンコをしていた母親は重過失致死容疑で書類送検された。
 のめり込んで破産したり、パチンコの資金欲しさの強盗事件なども相次いでいる。もとより、遊び事は本人の責任の範囲内でするものだが、それを忘れさせるほど過熱している。パチンコ依存症と呼ばれるような現象が起きている。
 論議を呼んだプリペイドカード(PC)が六年前に導入された。それに続いて、CR機と呼ばれるカード専用機が登場し、機種のギャンブル性も高まってきた。
 三十兆円産業といわれるとてつもない規模になったのも、こうした足取りと無縁ではない。結局は射幸心を高める方向へ走らせ、それが今、様々な問題を派生させているのではないか。
 その意味で、PC導入を推奨した警察の責任は大きい。元々の狙いは、脱税を防止してパチンコ業界の健全化を進めることにあり、ひいては裏社会への資金の流れを断つことにもつながると期待されたが、その思惑は外れた。
 現在、PCは約一万三千店にまで広まったが、心配された変造カードが使われ出した。カード事業には大手商社が参入しており、変造カードによる被害は二社だけで約六百三十億円にのぼるという。
 巨額の金がアンダーグラウンドへ流れる結果となり、何のためPC導入を図ったかわからない。導入を推奨した警察当局には業界任せでない対策を求めたい。
 磁気カードの技術面を受け持っているNTTデータ通信は、テレホンカードを変造された経験を生かせなかった。
 このカード事業には、犯罪集団に利益をもたらしかねない危うさがつきまとう。カード会社に出資した大手商社には、そういう上に成り立っている事業であるという自覚を求めたい。
 娯楽としてのパチンコの基準をどこに置くかは難しいが、今の過熱ぶりは異常だ。読売新聞社の世論調査によると、パチンコはゲームかギャンブルかという質問に、七〇%を超える人が「どちらかといえばギャンブル」と答えている。
 パチンコ業界は、そうした声を厳しく受けとめるべきだ。すでに関連団体は、射幸心をあおるような営業の自粛など十項目の対策を打ち出しているが、その強化を進めなければならない。
 その努力を怠ると、パチンコを手ごろな娯楽として楽しみたいファン層も離れていくことになるだろう。現に、レジャー白書によると、パチンコ人口は六年から七年にかけて約百万人減っている。
 
 
 
 
※ この記事は、著者と発行元の許諾を得て転載したものです。著者と発行元に無断で複製、翻案、送信、頒布するなど、著者と発行元の著作権を侵害する一切の行為は禁止されています。

「読売新聞社の著作物について」








サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
72位
(35,690成果物中)

成果物アクセス数
176,797

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年5月27日

関連する他の成果物

1.私はこう考える【中国について】
2.私はこう考える【天皇制について】
3.私はこう考える【国連について】
4.私はこう考える【ダム建設について】
5.私はこう考える【死刑廃止について】
6.私はこう考える【北朝鮮について】
7.私はこう考える【自衛隊について】
8.私はこう考える【憲法改正について】
9.私はこう考える【教育問題について】
10.私はこう考える【イラク戦争について】
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から