日本財団 図書館


航海安全のための情報提供
 船が航行するために、目的地までのさまざまな情報がなければ安全に航行することはできません。
 そのため航行に必要な様々な情報を提供します。
 
(海図の刊行)
 水路測量や海象観測を実施して得られた情報によって、紙海図、航海用電子海図のような航海用海図や海流図、潮流図の特殊図などを刊行しています。
 水深や港湾、航路の状況などの地理的な情報を盛り込んだ航海用海図については、港湾や航路の改修などによる地形の変化に対応することが特に重要ですので、補正図等により最新の状態を維持することに力をいれています。
 航海用海図の最新の情報を維持するために、平成十四年度には、石巻湾付近を含めた9海域の沿岸測量や函館港を含めた3海域の港湾測量などを実施し、航海用海図100版を新改版したほか、53図の補正図を刊行しました。
 航海の参考用として、海流の状況を月別に表した海流図、狭水道や内湾における潮流の状況を表した潮流図等の特殊図についても、最新の状態に維持しています。
 また、従来の紙海図と同程度の情報だけでなく、画面上に自船等の位置や、速力、針路などの航海の安全に必要な情報を表示できる電子海図表示システム(ECDIS)に必要な航海用電子海図(ENC)を最新の状態に維持するため、電子水路通報(ER)を12回(毎月1回)発行しました。
 
(水路書誌の刊行)
 平成十四年度は、水路書誌11版を新改版しました。そのうち外国人の運航する船舶の海難防止対策の一環として、昨年に引き続き、英語版水路紙(本州北西岸)を刊行しています。
 
ECDIS
 
(水路通報・航行警報)
 水路図誌を最新のものに維持するための情報、船舶交通の安全に必要な情報などを掲載した水路通報や管区水路通報を毎週一回発行するとともに、インターネットでも提供しました。平成十四年には約2万7千件の情報を水路通報及び管区水路通報として提供しました。
 また、航行の安全のために緊急に周知を必要とするものについては、衛星通信、インターネット等によりNAVAREA XI航行警報、NAVTEX航行警報、日本航行警報、管区航行警報などとして航行船舶に対して通報しました。これらの航行警報は、携帯電話、FAX、ラジオ、漁業無線局などを通じても提供しています。平成十四年には、約1万件の情報を航行警報として提供しました。
 さらに、我が国周辺海域の海流・海氷等の状況を取りまとめた海洋速報や黒潮等の海流の状況を短期的に予測した海流推測図などを海流通報として提供しています。
 
【水路通報・航行警報の概念図】







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION