日本財団 図書館


◆こども読書推進賞◆
高月町立富永小学校(たかつきちょうりつとみながしょうがっこう)
滋賀県伊香郡
 
 昭和54年に始まる同校の読書推進活動は、平成9年芳州読書タイム(朝の読書)の開始、読書のアニマシオン、読書郵便の実施など、児童の自主的活動を含む多様な内容を持つ活動に発展し、成果を挙げてこられた。
(推薦者 高月町教育委員会)
 
Takatsuki Town Tominaga Elementary School
Ika-gun. Shiga Prefecture
 
 Takatsuki Town Tominaga Elementary School's reading promotion program, which began in 1979, has evolved into a wide variety of activities that include voluntary activities by students, such as the "Hoshu Reading Time" (morning reading) that began in 1997, "Animacion" reading movement, and implementation of "Reading Mail", all with great success.
 Recommended by Takatsuki Town Board of Education
 
 昭和54年、地元出身の江戸時代の儒学者・雨森芳州の生き方に学び校内で作られた「芳州七つの願い」の一つ目に「本をたくさん読みましょう」を挙げたことから読書推進活動が始まった。平成9年、芳州読書タイム(朝の読書)が始まり、親子読書活動や読書郵便など様々な読書推進活動が展開されてきた。
 児童の読書に対する興味・関心を育て、適切な本と出逢って積極的に読書に取組み、読書の範囲を広げ、質を高め、読書の喜びを味わうことによって読書が児童の生活に自然に溶け込み、無くてはならない存在となるよう全校挙げての取組みを進めている。
 毎朝10分間、全校一斉に読書する「芳州読書タイム」には校内に静けさが漂い、児童が心待ちにする時間となっている。児童の机やカバンの中には常に読みかけの本があり、休み時間や給食の準備中などの隙間時間や家庭でも進んで読書する児が多い。読書カードに記入された読書記録に基づき毎学期末に読書量の多い児童に「芳州読書賞」が与えられ、読書推進に成果を挙げている。「読書郵便」として自分が読んだ本の感想、紹介、推奨の言葉などを校内葉書に書いて異学年を含む友人と出し合うことで読書をめぐる情報や感想の交流が行なわれ、全校的な読書の雰囲気を盛り上げている。
 また、親子間での読書郵便の交換は児童の読書の質を高め範囲を広げ、親子の対話をもたらしている。3・4年生を対象に行われている「読書のアニマシオン」は、ゲームを通じて児童が読書に興味を持ち、積極的な読み手となることを促す。その他、図書ボランティアや学級担任以外の職員による読み聞かせ、15分間親子読書、「本と友だち集会」の開催、町立図書館の利用、読書週間のイベント、図書委員会の取組み等々、芳州の願いを実現するための様々な活動が活発に続けられている。
 
 
受賞の言葉
 郷土の先覚者「雨森芳洲先生」の教えに学び、読書活動を学校・家庭ぐるみで取り組んだ成果が「第1回子ども読書推進賞」の受賞となり、児童・保護者・教職員の大きな喜びとなりました。受賞記念コーナーに並んだ副賞の図書は子ども達の読書意欲を高めています。今回の受賞を励みとして、「継続は力なり」を合い言葉に、今後も積極的な読書活動を推進してまいります。
 
 







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION