共通ヘッダを読みとばす
Top
>
社会科学
>
法律
> 成果物情報
東京財団研究報告書2004-3 安楽死合法化に向けて-オランダの安楽死法をベースに-
事業名
相互交流による国際ネットワークの形成及び政策課題研究等
団体名
東京財団政策研究所
東京財団研究報告書2004-3 安楽死合法化に向けて-オランダの安楽死法をベースに-
(拡大画面:125KB)
目次
第1章 はじめに
第2章 オランダ安楽死法の内容
第3章 オランダ安楽死法運用上の問題点
第1節 安楽死合法化の理由
第2節 安楽死合法化の背景
第3節 “生きる権利”との関係
第4節 地方審査委員会の問題点
第5節 医師サイドの問題点
第6節 患者サイドの問題点
第7節 その他の問題点
第4章 オランダにおける最近の安楽死の実態
第5章 日本における安楽死
第1節 現況
第2節 裁判例の動向
第3節 安楽死合法化根拠の変遷
第4節 安楽死の今後―若干の提言
※ 成果物の著作権に関するご注意
日本財団会長笹川陽平ブログはこちら
成果物アクセスランキング
503位
(35,506成果物中)
成果物アクセス数
23,278
集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年1月28日
1.WORKING PAPER 12. 「『専守防衛』策と日本の安全-自衛を全うすることが可能か-」
2.政策提言書「日台関係強化の為の6つの提言-良き隣人を再確認しよう-」
3.東京財団研究報告書2004-1 教員免許状取得希望大学生に対して障害児教育に関する知識、技能をいかにして身につけさせるか
4.東京財団研究報告書2004-4 我が国の外周離島(外周領域)保全のあり方
5.東京財団研究報告書2004-5 外国犯罪の動向とその対策-若干の提言-
6.東京財団研究報告書2004-6 日本の近未来ビジョンと初等教育改革
7.東京財団研究報告書2004-7 国際協力NGO活性化の方策
8.東京財団研究報告書2004-8 電子自治体における情報活用-地方自治体における介護情報を事例に-
9.東京財団研究報告書2004-2 日本人の安全保障に関する新構想
10.東京財団研究対策シリーズ 『司法制度改革と法科大学院』 田村次朗著
[
同じカテゴリの成果物
]
アンケートにご協力
御願いします
この成果物は
お役に立ちましたか?
とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった
この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?
レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ
ご意見・ご感想
ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。
その他・お問い合わせ
ご質問は
こちら
から