日本財団 図書館


(3)ANKOUの音響画像データ
 底質分類に使用可能なデータとして、平成15年7月に実施された東部南海トラフ域のANKOUのデータがあり、平成16年度においてグランドトルスデータの有無を確認する。図77は ANKOUの計画測線(図中の西北西―東南東の測線)である。
 
図77. ANKOU計画測線(西北西―東南東方向の測線)
南北及び東北東―西南西方向の測線はSeaBeam2112による海底地形調査測線を示す。
 
2.2.2 データ編集プログラムの開発
 SeaBat8101あるいはANKOUで収録した音響画像データの平均化処理とヘディング、ピッチ等の姿勢データを編集する機能を有する品質管理ソフトウェアを試作する。
 
(1)概要
 本ソフトウェアは、SeaBat8101あるいはANKOUで収録した音響画像データ(デジタルデータ値)から海底面における後方散乱強度値(Backscattered Energy)への変換後のデータファイルを入力し、後方散乱強度値の平均化処理とヘディング、ピッチ等の姿勢データを視覚的に編集処理するものである。
 入力データファイルは、平成14年度の研究開発により決定した表16に示すフォーマットのものであるが、入射補角に対する後方散乱強度分布作成には、データの範囲が整数ではなく実数となるため、データの型をfloatへ変更した。
 
(2)各データの補正範囲
 本ソフトウェアで取り扱う各データの範囲を以下に示す。この範囲において、マニュアル補正、移動平均値や移動中央値処理を可能とする。
1. 磁気偏差量 -45.00〜45.00
2. 姿勢情報補正
ヘディング 0.00〜359.99
ピッチ -90.00〜90.00
ロール -90.00〜90.00
深度 0.00〜7000.00
高度 0.00〜12000.00
※小数点以下が入力可能なデータは、全て小数点以下第2位まで有効とする。
3. 姿勢情報補正における移動平均及び移動中央値処理
単位ピング数 3〜50
4. 音響画像データ ±約7桁
 
表16. 底質分類のための音響画像データファイル・フォーマット
 
[ヘッダ部]
  フィールド名 バイト数 備考
1 ID char 4 “SSS”固定
2 データID char 11 “SB8101”または“ANKOU”
3 測地原子 char 1 0: 日本測地系、1: 世界測地系
4 組織名 char 256 “海洋情報部”固定
5 観測機器 char 256 ヌル終端を含む文字列
6 船名 char 256 ヌル終端を含む文字列
7 クルーズ名 char 256 ヌル終端を含む文字列
8 調査海域 char 256 ヌル終端を含む文字列
9 処理開始時刻   7  
1 u_short 2  
2 u_char 1  
3 u_char 1  
4 u_char 1  
5 u_char 1  
6 u_char 1  
10 処理終了時刻   7  
1 u_short 2  
2 u_char 1  
3 u_char 1  
4 u_char 1  
5 u_char 1  
6 u_char 1  
11 ファイル情報   可変長  
1 ファイル数 int 4 読み込んだファイル数
2 ファイル名 char 259×ファイル数 入力ファイル名(“*.hsx”)を読みこんだファイル数分繰り返す
 
[データ部]
  フィールド名 バイト数 備考
1 Julian time double 4  
2 母船緯度 double 8 度単位 南緯は負数
3 母船経度 double 8 度単位 西経は負数
4 曳航体緯度 double 8 度単位 南緯は負数
5 曳航体経度 double 8 度単位 西経は負数
6 ヘディング float 4 北が0度 時計回り 度単位
7 ロール float 4 +:port up 度単位
8 ピッチ float 4 +:bow up 度単位
9 高度 float 4 m単位
10 深度 float 4 m単位
11 音速 float 4 m/sec単位
12 画像データ数 u_short 2 1024または4096個
13 スワス幅 float 4 m単位(未使用)
14 片側のレンジ float 4 m単位
15 ピクセルサイズ float 4 m単位
16 STBD float 1×可変長 外側から直下の順
17 PORT float 1×可変長 直下から外側の順
 
(3)データファイルの表示例
 データファイルの入力後、図78に示すように全てのピングデータを全画面表示する。図は、テストデータを入力した状態を示す。
 
図78. テストデータ入力後の初期画面
 
各ウィンドウの機能は以下である。
1. ツールバー:データファイルの指定及び保存
2. 操作バー:マウスのモードを切り替えるためのツール。グラフウィンドウの編集、表示範囲の移動などの操作を切り替えることができる。
3. データ表示ウィンドウ:入力データファイルの音響画像データをカラー表示する。
4. コントロールパネル:データ表示ウィンドウ上の点をマウスのポインタで指定すると、収録時刻、各動揺データの数値を表示する。
 
(4)姿勢データの補正例
 データファイルに含まれるヘディングの不良データについて、マウスで対象範囲を指定し、マニュアル補正で不良データを除去した例を図79に示す。除去地点のデータは、前後のデータから線形補間する。指定区間において、移動中央値あるいは移動平均値を算出し、このような不良データを除去またはその影響を軽減することができる。
 
図79. 編集ソフトウェアを用いたヘディング値の補正(上:編集前、下:編集後)
 







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION