日本財団 図書館


2−3 WG27パーソナルウォータークラフト関係
<概要>
・今回以降、FDIS(最終国際規格案)に移る。
・会議日程がTC188本会議の前日であり、各国のTC188のボードメンバーに時間があったことから参加メンバーは、ISO中央事務局Mr. F.Abram、ICOMIAのMr. Hartz、CENのPaul Handly、フランスのMr. Dolto等TC 188/WGsの議長たちが初めてPWCの会議に出席してきた。
・ただし、改訂作業の状況を理解している出席者は議長と谷氏の2人だけという厳しい会議になった。
 
<議事>
a)標準協会(JMSA)でまとめた提案について
1)JCIより提案の落下テストの落下高さを2.5mに変更する件について
参加者に落下テストについて詳しい人がいなかったため、日本のテスト方法及び実績の説明を行い、理解された。
また、提案の高さが2mから2.5mと厳しくなる方向である事より各国エキスパートが賛成し、FDISに織り込まれる事になった。
2)ヤマハ発動機(株)より提案のステアリング強度テスト方法について
同方法において、他の規格(ABYC, ISO)と整合された数字を使用する事及びSI単位を使用することを提案した結果、SI単位系の勉強を始める委員が殆どであったが、合意された。ただし標準協会より送付した、Excelの添付ファイルは誰一人見ていなかったため、会議の席上で改めて説明を行った。(今後の資料送付方法について再検討が必要かもしれない。)
 
b)CENのPaulよりの報告について
 CENのPaulより意見書が出されCENによる意見は下記の通り。
 
 −−−要約抜粋−−−
1)3.13項
デザインカテゴリーについてはカテゴリーC又はカテゴリーDを明記すべきである。
業界としては、マニファクチャラーの責任でビルダーズプレートに記入するので基準に入れる必要はないと反論。基本的にはどちらでもかまわないので議長に一任した。
2)11項 Stability and Freeboard
PWCにFreeboardは存在しないのでFree boardと言う単語を削除すべき。→同意。
3)12項 Protection from falling overboard
説明している文章は、Reboardingの事である。表題をReboardingに変更すべき。→同意。
4)13項及び14項
Off−throttle steeringとOwner's Manualの項目を一体にしてOwner's Manualの記載事項を明文化するべき。→Offthrottle steeringは別項目として残す。
Owner's ManualについてはISO 10240記入事項に準じる事とする。
5)15項
Towing and Mooring Strong Pointの項目を新規に追加すべき。→RCDで決められた項目を良く吟味して追加を検討する。
 
c)フランスのDolt氏よりフランス語版ISO 13590と英語版の翻訳の校正作業及び確認作業を行った。
 
d)今後の予定
 本日審議を行なった修正内容は、6月12日付けFDIS 13590としてE−mailで参加者に回覧された。
 
※当日使用した書類
・6/12付回付されたISO/DIS 13590, Small craft - Personal watercraft - Construction and system installation requirementsの改正案(添付資料24
・ISO/DIS 13590:2001への日本回答(写)(添付資料25
 
3. 出席者(◎:議長、○:出席者)
 次の方々が各WGミーティングに出席した。
 
氏名 代表国/機関 WG18 WG5 WG27
Ulrich Heinemann ベルギー(IMCI/IBN/BIN)    
John Askham カナダ(CCG)
Michael Vollmer カナダ(SCC)  
Gregoire Dolto フランス(FIN/AFNOR)  
Didier Nicol フランス(AFNOR)    
Vlrich Heinemann ドイツ(DIN)    
Fabrizio di Luggo イタリア(UCINA/UNl)    
Kensuke Sakamoto 日本(JMSA)    
Kanji Tsuchimoto 日本(JMSA/Yamaha)    
Satoshi Tani 日本(JMSA/Yamaha)  
Akihiro Kubo 日本(JMSA)    
Evind Amble ノルウェー(NTS/NBF)  
Sam Behrmann スウェーデン(SMS/VOLVO)  
Chister Bergstrom スウェーデン(Swedish maritime)    
Robin Lascombe イギリス(BSI)    
N.Parker イギリス(BSI)    
Ralph Lambrecht アメリカ(NMMA/ABYC)
Philippe Ras アメリカ(ABYC/ANSI)  
Thomas Marhevko アメリカ(NMMA/ANSI)
Robert Schofield アメリカ(RASNA/NMMA)    
Lars Granholm アメリカ(NMMA)  
         
F.Abram ISO中央事務局  
Ichiro Ogo 日本(JMSA、TC8 Secretary)    
Fritz Harts ICOMIA  
Paul Handley CEN  
 
以上
 
ISO/TC 188(スモールクラフト専門員会)及び同時開催作業委員会(WG)ビクトリア会議資料目録
注:添付資料1〜15はTC 188本会議用資料。添付資料16〜25はWGs用資料。
 
添付資料番号 資料名称 備考
1 TC 188 N 555 18th Plenary Meeting of ISO/TC 188 - 2002-06-13/14 - Victoria PDFファイル
2 TC 188 N 557 CONVENER'S REPORT FOR WG 3 - MAN OVERBOARD PDFファイル
TC 188 N 569 CONVENER'S REPORT FOR WG 17 - OWNER'S MANUAL
TC 188 N 572 CONVENER'S REPORT FOR WG 20 - WINDOWS
TC 188 N 573 CONVENER'S REPORT FOR WG 21 - COCKPITS
3 TC 188 N 558 CONVENER'S REPORT FOR WG 5 - ENGINE AND PROPULSIVE SYSTEMS PDFファイル
4 TC 188 N 561 CONVENER'S REPORT FOR WG 9 - MAIN DIMENSIONS PDFファイル
TC 188 N 563 CONVENER'S REPORT FOR WG 11 - SEACOCKS
TC 188 N 564 CONVENER'S REPORT FOR WG 12 - FIRE PROTECTION
TC 188 N 570 CONVENER'S REPORT FOR WG 18 - SCANTLINGS
5 TC 188 N 559 CONVENER'S REPORT FOR WG 6 - RETENTION SYSTEMS PDFファイル
TC 188 N 562 CONVENER'S REPORT FOR WG 10 - ELECTRICAL EQUIPMENT
TC 188 N 568 CONVENER'S REPORT FOR WG 16 - GASEOUS FUEL SYSTEMS
TC 188 N 575 CONVENER'S REPORT FOR WG 24 - VISIBILITY FROM THE HELM POSITION
TC 188 N 576 CONVENER'S REPORT FOR WG 25 - MANOEUVERING SPEED AND POWERING
TC 188 N 580 CONVENER'S REPORT FOR WG 29 - GALLEYSTOVES
6 TC 188 N 565 CONVENER'S REPORT FOR WG 13 - OPERATING SYMBOLS PDFファイル
7 TC 188 N 566 CONVENER'S REPORT FOR WG 14 - PERSONALSAFETY EQUIPMENT PDFファイル
8 TC 188 N 567 CONVENER'S REPORT FOR WG 15 - LIFERAFTS PDFファイル
9 TC 188 N 571 CONVENER'S REPORT FOR WG 19 - NAVIGATION LIGHTS PDFファイル
10 TC 188 N 574 CONVENER'S REPORT FOR WG 22 - STABILITY PDFファイル
11 TC 188 N 578 CONVENER'S REPORT FOR WG 27 - P.W.C. PDFファイル
12 TC 188 N 579 CONVENER'S REPORT FOR WG 28 - MEASUREMENT OF AIRBORNE NOISE PDFファイル
13 TC 188 N 592 E Resolutions adopted at the 18th Plenary meeting, held on 13 and 14 June 2002 in Victoria, Canada PDFファイル
14 参考資料 PROJECT LIST - OVERVIEW(2002-07-11) PDFファイル
15 参考資料 TC 188傘下作業規格の年度毎の推移 PDFファイル
16 TC 188/WG 18 Small craft - Hull construction/scantlings-Part5: Design pressures, design stresses, scantling determination(corrected for results of Baltimore meeting 2002-05-05) PDFファイル
17 TC 188/WG 18 SIMPLIFYING THE Pb1/Pb2 EQUATIONS(VERSION 1,0 - FOR DISCUSSION BY WG18) PDFファイル
18 TC 188/WG 18 Comments on Robin Loscombe's Proposed Simplified Pb1/Pb2 Equations for ISO/CD 12215-5 PDFファイル
19 TC 188/WG 18 Re: ISO TC 188 WG 18 Victoria(Email letter from R Curry on 07.Jun 2002) PDFファイル
20 TC 188/WG 18 Re: ISO TC 188 WG 18: Follow-up Baltimore(Email letter from R Curry on 11.Jun2002) PDFファイル
21 TC 188/WG 5 Satellite standard ISO8665, 2002.5.13, Power measurements and declarations PDFファイル
22 TC 188/WG 5 ISO 15550, Determination and method for the measurement of engine power PDFファイル
23 TC 188/WG 5 Japanese Comments for ISO/CD8665, 2002.5.31 PDFファイル
24 TC 188/WG 27 6/12付回付されたISO/DIS 13590, Small craft - Personal watercraft - Construction and system installation requirementsの改正案 PDFファイル
25 TC 188/WG 27 ISO/DIS 13590:2001への日本回答(写) PDFファイル







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION