日本財団 図書館


目標の変遷一覧:小学校社会
昭和33年 昭和43年 昭和52年 平成元年
〔第4学年〕
(1)自分たちの村(町)の生活が、より広い地域や遠い地方とも密接な関係をもって営まれていることを具体的事実に即して理解させ、われわれの生活が地域的に孤立してはなりたたないことに気づかせる。

(2)国内の特色ある土地について、自然環境と人々の衣食住その他の生活などとの関係を理解させ、人間生活と自然との密接な関連について考えさせる。

(3)人々の自然への積極的な働きかけが、現在いろいろなかたちで行われているばかりでなく、先人の努力くふうを通じて今日まで積み重ねられてきたことを理解させ、自分たちの生活の歴史的背景についての関心を深める。

(4)郷土の生活を現在の状態にまで発展させてきた人の苦労や、他地域の人々の暮し方などに学びながら、郷土の発展に尽くそうとする気持を養う。
〔第4学年〕
(1)自分たちの市町村を含めたより広い地域の生活の実態や、国内で特色ある生活が営まれている土地の様子などを理解させ、地域の特色やこれを生み出している人々の活動について関心を深める。

(2)土地の開発、交通の発達などに努めてきた先人のはたらきやその時代的背景などについて理解させるとともに、地域社会の一員として、より広い視野からその発展を考えようとする態度を養う。

(3)具体的な事実や事象相互の関連を追及したり、地域の様子をいろいろな視野から考えたりする力、また、各種の資料の特徴などを考えながら学習に役立てる力などの基礎を育てる。
〔第4学年〕
(1)地域社会では、人々の生活の安全や向上を図るための協力的活動や計画的活動が行われていること及び過去においても先人によるこのような働きがみられたことを理解させ、地域社会の発展を願う態度を育てる。

(2)自然条件からみて国内の特色ある地域について、人々が自然環境に適応しながら生活していることを理解させ、広い視野から地域社会の生活を考えようとする態度を育てる。

(3)地域社会における社会的事象を具体的に観察させるとともに、具体的資料の特徴を考えながら効果的に活用させる。
〔第4学年〕
(1)地域社会における人々の健康や安全を守るための諸活動、地域の地形や産業などの様子及び地域の発展に貢献した先人の働きを理解できるようにし、地域社会の成員として地域社会の発展を願う態度を育てる。

(2)自然環境としての国土の特色や自然条件からみて国内の特色ある地域における人々の生活の様子について理解できるようにし、広い視野から地域社会の生活を考える態度を育てる。

(3)地域における社会的事象を具体的に観察し、地図や各種の資料を効果的に活用できるようにするとともに、社会的事象の特色や相互の関連などについて考えるようにする。
 
目標の変遷一覧:小学校社会
昭和33年 昭和43年 昭和52年 平成元年
〔第5学年〕
(1)農業生産の意義やその特色を中心にしながら、こ国土で営まれているおもな産業の様子について理解させ、資源の開発・保全や働く人々への関心を高める。

(2)わが国における工業生産の現状やその発達が国民生活全般に及ぼした影響等について理解させ、わが国の発展と科学、産業などとの関係について考えさせる。


(3)わが国の地理的環境の特性をはあくさせるとともに、国内各地における生産活動の条件として重要な役割を果している交通、商業、貿易などについても目を開かせる。

(4)日常生活の身近な問題でも国全体としての生活に結びついている場合が多いことや、自分が国民のひとりとして生活している事実に気づかせ、国土に対する愛情や国民的自覚の基礎を養う。
〔第5学年〕
(1)わが国の地理的環境の特色とともに、国内各地の主要な産業の実態や国民生活との関係を理解させ、国民のひとりとして産業の発展や資源の保護利用に対する関心を深める。

(2)わが国に近代産業が発達してきた歴史的背景や国土の発達に注がれてきた先人の業績を理解させ、国土に対する愛情を育てるとともに、産業の発達に伴うこれからの社会生活について考えさせる。


(3)部分的な観察や印象にとらわれず、社会的事象のもつ意味やその全体的傾向などを、地図、年表、統計資料などを活用しながら考えていく力をのばす。
〔第5学年〕
(1)我が国の食料生産及び工業生産の特色並びにそれらの生産活動と国民生活との関連について理解させる。

(2)地理的環境としての国土の特色について理解させるとともに、環境の保全や資源の有効な利用についての関心を深めさせる。

(3)国土の自然環境や社会事象についての基礎的資料を効果的に活用させる。
〔第5学年〕
(1)我が国の食料生産、工業生産の特色及び運輸、通信などの産業の様子やこれらの産業と国民生活との関連について理解できるようにし、我が国の産業の発展に関心をもつようにする。

(2)我が国の国土の様子について理解できるようにし、環境の保全と資源の重要性について関心を深めるようにするとともに、国土に対する愛情を育てる。

(3)地図、年表、統計などの基礎的資料を効果的に活用することができるようにするとともに、社会的事象の意味について考えるようにする。
 
目標の変遷一覧:小学校社会
昭和33年 昭和43年 昭和52年 平成元年
〔第6学年〕
(1)具体的な問題の学習を通じて政治の働きと日常生活との関係について理解させ、今日の政治の基本的なしくみや考え方に気づかせる。

(2)わが国の政治のしかたや国民生活は、それぞれの時代の特色をもちながら今日に及んでいることを具体的に理解させ、国家や社会の発展に貢献した人々の業績などについて考えさせる。

(3)世界の主要な国々の様子やわが国とこれらの国々との関係などを具体的に理解させ、現在のわが国が世界の国々から孤立しては存在できないことに気づかせる。

(4)わが国の文化や伝統に対する正しい理解やこれを尊重する態度などを深め、進んで世界の平和や人類の福祉に貢献しなければならないわが国の立場について考えさせる。
〔第6学年〕
(1)国の政治のたいせつなはたらきや世界の平和に対する人々の願いなどを理解させるとともに、世界の諸地域で特色ある生活が営まれている様子に関心を深め、国際理解の基礎を養う。

(2)国家、社会の発展に尽くした先人の業績やすぐれた文化遺産などについて関心と理解を深め、わが国の歴史と伝統に対する理解と愛情や国民的心情の育成を図る。

(3)各種の資料を効果的に活用してできるだけ広い視野から社会的事象をとらえたり、その意味を論理的に追求していく力などの基礎を養う。
〔第6学年〕
(1)国家・社会の発展に貢献した先人の業績や優れた文化遺産についての関心と理解を深め、我が国の歴史や伝統を大切にしようとする態度を育てる。

(2)現在の国民生活の安定及び向上にとって重要な政治のはたらきを理解させるとともに、我が国が国際社会の中で占めている役割に気づき、世界の中の日本人としての自覚をもつようにさせる。

(3)我が国の歴史や国民生活に関する基礎的資料を効果的に活用させる。
〔第6学年〕
(1)国家・社会の発展に大きな働きをした先人の業績や優れた文化遺産について関心と理解を深めるようにし、我が国の歴史や伝統を大切にする心情を育てる。

(2)日常生活における政治の働きと我が国の政治の仕組みや考え方及び我が国と関係の深い国の様子や国際社会の中で占めている我が国の役割を理解できるようにし、世界の中の日本人としての自覚を育てる。

(3)地図、年表などの各種の基礎的資料を効果的に活用することができるようにするとともに、社会的事象の意味をより広い視野から考えるようにする。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION