| 委員会 | テーマ・報告者 | 
| 第1回 | ・地方財政の構造改革と税源委譲について(片山試案) 濱田 省司委員 総務省自治財政局財政課財政企画官
 | 
| ・地方交付税の算定の見直しについて 前田 一浩委員 総務省自治財政局交付税課理事官
 | 
| ・あるべき税制の構築に向けた基本方針 原 邦彰委員 総務省自治税務局企画課課長補佐
 | 
| 第2回 | ・地方交付税の算定構造・配分構造に関する分析・議論について 長峯 純一委員 関西学院大学総合政策学部教授
 | 
| ・地方交付税をめぐる論点整理 小西 砂千夫委員 関西学院大学大学院経済学研究科教授
 | 
| 第3回 | ・e-democracyの取組に関して 小澤 太郎委員 慶應義塾大学総合政策学部助教授
 | 
| ・電子自治体の実現と地方行政の将来 猿渡 知之講師 総務省自治財政局自治政策課情報政策企画官
 | 
| ・総務省制度・政策改革ビジョン 濱田 省司委員 総務省自治財政局財政課財政企画官
 | 
| 第4回 | ・介護サービスにみられる供給の多元化と自治体の役割 斉藤 弥生委員 大阪大学大学院人間科学研究科助教授
 | 
| ・医療保険改革について 黒瀬 敏文委員 総務省自治財政局調整課課長補佐
 | 
| 第5回 | ・財政危機下の地方自治体の政策過程 田邊 國昭委員 東京大学大学院法学政治学研究科教授
 | 
| ・事務・事業の在り方に関する意見−自主・自立の地域社会を目指して− 吉田 悦教講師 内閣府地方分権改革推進会議事務局参事官補佐
 |