日本財団 図書館


添付資料9 技能試験問題のカテゴリ(案)
項  目 詳細な知識 十分な知識 常識的知識
類似の応用作業を実行できる その作業を自分で実行できる 聞いたら意味がわかる
現図正面線図 手順(コスト、期間) 内挿入線図の作成 線図上の回転と実長表示 線図の名称とフェアリングの意味
品質(技術上の安全) ホースパイプ図の作成 任意断面の実形表示 ライン図のチェック方法 板逃げとモールドライン
安全(作業上の安全)      
構造図 手順(コスト、期間) 組立手順の読解 溶接符号の理解 図面の名称、役割
品質(技術上の安全) 任意断面の実形表示 型取りの用具(テープ、寸法図) 板逃げとモールドライン
安全(作業上の安全)   誤作対策  
NC切断 手順(コスト、期間) NC異常時の診断 NC装置の仕組み NC装置の名称、取り扱い方
品質(技術上の安全) X-R管理図 製品確認の手順  
安全(作業上の安全)     NC装置の暴走
曲げ加工 手順(コスト、期間) 細部修正手段の選択 加工手順と形状確認法 器具の名称、取り扱い方
品質(技術上の安全) 加工による強度低下度 加熱温度の見方 変態点の意味
安全(作業上の安全)     ガスの爆発性
切断 手順(コスト、期間) 各切断方法の特徴 切り溝寸法の比較 器具の名称、取り扱い方
品質(技術上の安全) 切断面の向上策 切断面粗度  
安全(作業上の安全)     ガスの爆発性
組立取付 手順(コスト、期間) 計算数値の取り扱い方 計測機器の取り扱い方 工具の名称、取扱い方
品質(技術上の安全) 肌隙の限度、手直し法 ビートの断面強度 取付ピースのつけ方
安全(作業上の安全)   ショートアーク危険性 部材の倒れる方向
溶接 手順(コスト、期間) 溶接条件 溶接機の種類 溶接機の名称、取り扱い方
品質(技術上の安全) 材質と溶接棒 ショートアーク危険性 変態点の意味
安全(作業上の安全) 酸欠対策 帰線設置の必要性 感電の危険性、防止法
添付資料9-2 技能試験問題のカテゴリ(案)
技能試験問題の1例(溶接知識の所定知識)
  詳細な知識 十分な知識 常識的知識
問題1
炭酸ガス溶接法の特徴を5つあげなさい
[1]溶着速度が大きく溶け込みが深く高能率である



・項目を提示しなくても正確な解答ができる。



・正しい項目が選択できる。



・正しい項目が選択できる。
[2]スパッタが少なく、フラックス成分がないので溶着効率がよい。
[3]スラッグの発生が少なく、スラグ取りの時間が省ける。
[4]シールドガスが安価なので経済的である。
[5]薄板の全姿勢溶接が可能である。
[6]低水素の溶接ができ良質の溶接部が得られる。
[7]ステンレス鋼の溶接も可能である。
問題2
溶接施工の際、注意すべき項目を選択しなさい。
[1] 湿気
[2] 風
[3] 気温
[4] 太陽光
[5] ギャップ
[6] 電流
[7] 電圧
[8] ゴミ
[9] 帰線(アース)
   

・正しい項目が選択できる
問題3
溶接の欠陥の種類と原因を列挙しなさい。
 (1)ブローホール
  [1]アークが長すぎ、シールドガスが溶接部をカバーしない。
  [2]運棒が早すぎる。
  [3]電流が高すぎる。
  [4]開先内の清掃が不十分、特に湿気がある。


・選択項目がなくても正確な解答ができる。
・溶接欠陥の適切な手直しができる。


・選択項目がなくても正確な解答ができる。


・正しい項目が選択できる
 (2)アンダーカット
  [1]電流が大きすぎる。
  [2]運棒の不適正
 (3)スラグの巻き込み
  [1]開先不良
  [2]運棒の偏り
  [3]電流が小さすぎる
  [4]ブラシがけが不十分
問題4
下の溶接欠陥の適切な処置方法を述べなさい。
 (1)ブローホール
 (2)アンダーカット
 (3)スラグ巻き込み
 (4)クラック
・設問に対し、適切な処置がとれる。    








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION