日本財団 図書館


3.5 バス事業計画

(1) 担当行政機関

路線の承認は各県の県庁が主権を持っている。

 

(2) 都市交通の将来計画、交通量の見通し、利用者数の見通し

UNDPマスタープランに従っている。但し、この中に含まれるビエンチャン首都圏のものは、SBCがSBC用に作成し、UNDPにより編纂されたものである。

 

(3) 運営者に対する路線割り当ての方法

現状、ビエンチャン首都圏における路線バスの運営はSBCのみが行っており、事業者間の割り当ては生じない。

 

(4) 料金設定

料金設定の認可権はMCTPC運輸局が持っており、事業者は料金の申請を運輸局に行い認可を受ける必要がある。

 

(5) 料金設定に関する基本的考え方

MCTPC運輸局が作成する料金設定のための基本表がある。これはガソリン代、人件費等から必要経費を積算したものである。一方で、事業者も同様の積算を行っており、両者を突き合わせながら調整を行う。

また、SBCは路線毎に一律運賃を採用しているが、これは料金徴収の簡便さによるところが大きい。

 

3.6 インフラ整備計画

(1) 交通インフラ整備に関わる行政機関

交通インフラ整備は基本的にビエンチャン県庁の管掌範囲である。例えば、2001年から開始される予定の、JICAビエンチャン首都圏道路改修事業のカウンターパートはビエンチャン県庁のDTCPCが担当している。

 

(2) バス優先レーンなどの導入計画、導入可能性

トロリーバスの導入構想を持っている。候補となっているのは以下のバス路線である。

北東部:バスターミナル→ドンヌン→ドンドック大学

西部:バスターミナル→空港→シーカイ市場

南東部:バスターミナル→タドゥア友好橋、入国管理

東部:バスターミナル→病院前路線

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION