日本財団 図書館


<安来港>

島根県の東端に位置し、中海に面している港であり、古来より米、鉄類の積み出し港として栄え、現在では、地域の生活基盤の整備を図っている。

 

<七類港>

本港は三方を山で囲まれ冬期の北西の風に対しても安全な地形で古くから避難港として利用されてきた。昭和26年度に港湾法により避難港に指定され、現在は大型フェリー、高速船埠頭の整備を図っている。

 

<松江港>

松江市の中央部に位置し、西は宍道湖、東は中海に至る延長7.4kmの大橋川の水面を利用して出来た港である。昔より水上交通の発着に利用され、隠岐との貨物や工業団地の利用、観光船の発着など多機能に発展してきた。

 

<河下港>

背後に唐川鉱山があり、明治初期から銅を産した。戦後国内有数の石膏産地となり積み出し港として栄えた。また、工業団地にはLPG配送基地があり、LPG船も入港している。

 

<久手港>

古くは、北陸から長門に至る日本海沿岸航路の寄港地として利用されていたが、現在は沿岸漁業基地として利用されている。

 

<江津港>

中国地方最大の河川江の川の河口を利用して出来た港湾である。地域産業振興港湾の整備、国土の保全整備を図っている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION