日本財団 図書館


5-5 まちづくりフォーラム:21世紀に伝えるもの

(平成12年11月11日)

 

(1) 当日のスケジュール

みんなで創ろう、守ろう、育てよう

日野21世紀フォーラム

●日時:平成12年11月11日(土)14:00開会

●会場:わたむきホール虹 大ホール

●主催:日野町

 

激動の20世紀が後数カ月で終わり、21世紀の扉が開かれます。我が日野町はその昔「ひもの(檜物の庄)」と呼ばれ、古代「日野牧」が設置されたころからの歴史を持っています。天文3年(1534)蒲生定秀が中野城(日野城)を築くと同時に日野の町割をし、その頃は鞍や鉄砲の製造で知られたまちでした。江戸時代に入ると、仁正寺(西大路)藩市橋氏一万七千石の陣屋が置かれ、まちは商人の町として発展し、日野商人が日野椀や売薬の行商をしながら全国に進出していきました。近代に入り、昭和30年3月旧日野町と東桜谷村・西桜谷村・西大路村・北比都佐村・南比都佐村・鎌掛村の1町6村が合併し、現在の日野町が誕生し、現在人口約23,000人を擁するまちになっています。

幾多の歴史で先進的な文化を育んできたわが町:日野町が21世紀に伝えていくものは何か。また、何を創っていくのか。それを町民の皆さんと考えていきたいと思います。21世紀のわが町を町民とともに考える場として、このフォーラムを開催します。どうぞ、ふるってご参加ください。

 

第1部 基調講演:「歴史的遺産の保存・活用と21世紀のまちづくり」

苅谷勇雅(かりやゆうが) 文化庁 主任文化財調査官

第2部:パネルディスカッション&旗掲げアンケート「21世紀に伝えるもの」

パネリスト:

谷口忠臣 (日野の町並みと景観を考える 座長)

小西茂男 (日野曳山保存会 会長)

室谷誠一 (福井工業大学 教授)

吉見静子 (岐阜女子大学 教授)

谷村啓吉 (山東町柏原宿歴史館 館長)

アドバイザー:

苅谷勇雅 (文化庁 主任文化財調査官)

コーディネーター:

岡田実成 ((株)計画工房 代表)

 

【プログラム】

13:00 開場

13:30 文化祭セレモニー

14:00 第1部/基調講演

15:15 休憩

15:30 第2部/フォーラム(パネルディスカッション&旗揚げアンケート)

17:30 閉会予定

 

(2) フォーラムの概要

第1部の基調講演では、会場が満員(約300名)の盛況で、苅谷氏の文化財保護と町並み保存の歴史と現状、日野地区の重要性、今後のまちづくりに期待するものが、やさしく語られました。

第2部のパネルディスカッションは、参加者が約40名と少なかったのは残念ですが旗揚げアンケートを含めた実り多い論議ができました。

 

2部:パネルディスカッション「21世紀に伝えるもの」

1. パネルディスカッションの説明とパネラーの紹介(司会:岡田)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION