日本財団 図書館


中澤桂(ソプラノ)

 

005-1.jpg

 

城多又兵衛、アルベルト・レオーネ氏に師事。1959年オペラ「ルサルカ」日本初演のルサルカでデビュー。引き続き「リゴレット」のジルダを好演し、絶賛を博す。1960年「プラハの春国際音楽コンクール」第3位受賞。その実カは国際的にも高く評価される。帰国後は「リゴレット」、「魔笛」、「ドン・ジョバンニ」、「フィガロの結婚」、「トスカ」、「蝶々夫人」、「椿姫」など数多くのオペラで常に主役を演じる。天性の美声と豊な音楽性、類まれな甘美でデリケートな響きを持った日本語の歌唱カで「夕鶴」(團伊玖磨)、「春琴抄」(三木稔)、「香妃」(山田耕筰)など多くの日本オペラにも出演する。特に「夕鶴」では1979年の中国公演、1988年日タイ修好100年記念公演、1995年日本ブラジル修好100周年記念公演で、海外でのオペラ公演に果たした役割も大きい。近年はますますその活躍の場を広げ、名実共にわが国を代表するプリマドンナである。1971年スメタナ賞、1977年ウィンナワルドオペラ賞、1992年第22回モービル音楽賞(洋楽部門)を受賞。東京音楽大学教授、中国藩陽音楽学院名誉教授。

 

市原多朗(テノール)

 

005-2.jpg

 

東京芸術大学卒、同大学院修了。加藤千恵、金内馨子、渡辺高之助の諸氏に師事。1979年、第48回毎日音楽コンクール(現日本音楽コンクール)声楽部門第1位。第16回日伊声楽コンコルソ第1位。「第九」、「メサイア」など宗教曲のソリストとして活躍の後、1980年二期会の「ウェルテル」でタイトルロールを歌いオペラデビュー。1981年渡欧し、ローマのサンタ・チェチーリア音楽院でジョルジュ・ファヴァレット氏に師事。同年、第21回ヴェルディ国際コンクール第2位(1位なし)とAMAL賞、第19回フランシスコ・ヴィニャス国際コンクール第1位大賞、あわせて最優秀テノール賞とヴェルディ賞を受賞。1982年リスボンのサン・カルロス歌劇場で「トゥーランドット」のカラフを歌い、海外デビュー。1984年、ザルツブルグ音楽祭に日本人として初出演を果たし、ヴェルディの「マクベス」(マルコム役)を歌う。また、パリ・オペラ座にも「マクベス」で日本人男性歌手として初登場。以後、アメリカでは、メトロポリタン歌劇場、イタリアでは、ミラノ・スカラ座、ナポリ・サンカルロ歌劇場、ドイツのハンブルグ国立歌劇場、ケルン歌劇場、フランスのリヨン市立歌劇場、ニース・オペラ座、アルゼンチンのテアトロ・コロン等々、世界各地の歌劇場や音楽祭に招かれて歌っている。国内でもオペラ、コンサートに数多く出演。1987年芸術選奨文部大臣賞新人賞、ジロー・オペラ大賞、1990年酒田市特別功労表彰。正統派ベル・カントの圧倒的な美声と表現カで、世界を魅了し続けている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION