日本財団 図書館


13) Takuji Uchida、1991、Life-Cycle and lst Control of Sargassum muticum (Phaeophyta) in Batch Cultures、Nippon Suisa Gakkaisshi

14) 須藤俊造、1992、海藻・草類層とその環境条件との関連をより詰めて求める試み、藻類、44

15) 小河久朗、1981、ホンダワラ類の幼胚の発生に及ぼす温度、光、塩分濃度の影響について、昭和55年度科研費(総合A)研究成果報告書

16) 石川雄介 他、1988、電源立地点の藻場造成技術の開発第9報、水中の光条件に基づくアマモ場造成限界水深の推定方法、電力研究所研究報告、U88010、20pp

17) 寺脇利信 他、1997、アマモ場の機能、水産業関係試験研究推進会議 資源増殖部会テーマ別研究のレビューSer.4、「藻場の機能」、82-110

18) (財)港湾空間高度化センター港湾・海域環境研究所、1999、港湾構造物と海藻草類の共生マニュアル

19) 沿岸漁場整備開発事業施設設計指針編集委員会、1993、沿岸漁場整備開発事業施設設計指針(平成4年度版)

20) 小河久朗、1987、海藻資源養殖学 水産養殖学講座第10巻、緑書房

21) 吉田吾郎、1995、褐藻アカモクの初期成長に及ぼす日照、照度、水温の影響、南西海区水産研究所研究報告(28)、21-32

22) (社)日本水産資源保護協会、1981、水生生物生態資料

23) 難波伸行、1993、褐藻ジョロモクとアカモク幼胚の低照度下の生長、日水誌、59(8)、1289-1295

 

 

 

前ページ   目次へ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION