日本財団 図書館


3.4.2 堆積年数の算定方法

210Pbの測定結果から、堆積年数を算定するまでの流れを以下に示す。また、図-3.3に算定フローを示す。

 

1] 210Pbの値(単位はdpm/g※1)を測定する。

2] 各層のdpm/gの値と含水率を縦軸に、積算重量深度※2を横軸にとりグラフ化し、そのグラフから含水率が落ち着き、210Pb濃度が一定になる値(水中の226Raから生成してくる210Pbの値で、バックグラウンド値ともいう)を求める。

3] 各層のdpm/gの値からこの一定値になった210Pb濃度を差し引き、堆積分210Pb(210Pbex)※3を求める。

4] 片対数紙上に積算重量深度に対し210Pbexをプロットし、この直線の傾きより平均重量堆積速度※4を求める。

5] この平均重量堆積速度から平均堆積速度※5及び堆積年数※6を求める。

 

※1 DPM (disintegration per minute)

放射性物質の壊変を表す単位。放射性物質中の放射性核種が1分間に壊変する個数。

※2 積算重量深度(g・cm-2)=Wとする。1cm2当たりの堆積粒子の積算重量

W=(1-間隙率)×泥の密度×深さ(cm)

※3 堆積分210Pb(210Pbex)は大気から流入し、沈降粒子に吸着されて堆積した210Pb。

各層のdpm/g値=(水中の226Raから生成する210Pb)+210Pbex

210PbexをAex(W)とすると、

Aex(W)=各層のdpm/g値-(水中の226Raから生成する210Pb)より求める。

4 平均重量堆積速度=ω(g・cm-2-1)

対数紙上に積算重量深度に対し210Pbexをプロットしたグラフの直線の式を、下の式に代入する事により求める事ができる。

 

014-1.gif

 

※5 平均堆積速度(cm・年-1)=ω/((1-間隙率)×泥の密度)

※6 堆積年数(年)=積算重量深度(g・cm-2)/ω

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION