日本財団 図書館


2 前項各号の規定により備える予備のHFデジタル選択呼出装置又はMFデジタル選択呼出装置が船舶設備規程第百四十六条の三十四の六第一号及び第二号に掲げる要件に適合する場合には、それぞれ予備のHFデジタル選択呼出聴守装置又はMFデジタル選択呼出聴守装置を備えることを要しない。

(関連規則)

船舶検査心得

60-6.1

(a) 小型漁船安全規則、船舶設備規程又は小型船舶安全規則の規定に基づき備えることを要しないこととされた無線設備については、予備の無線設備として備えることを要しない。

(b) 「管海官庁が当該船舶の航海の態様などを考慮して差し支えないと認める場合」とは次のとおりとする。

(1) 設備規程146-10-4.0(b)(3)の規程((iv)に係る部分を除く)。に適合する船舶であって次の各号の一に適合する場合

(i) 第1号又は第2号の表の国際航海客船等以外の船舶の項中イに掲げる予備の無線設備としてHF無線電話備える場合

(ii) 311-22-1(c)の後段において首席船舶検査官が定めるサテライト・マリンホンのカバーエリア内のみを航行するものについては、第2号の表の国際航海旅客船等以外の船舶の項中イに掲げる予備の無線設備としてサテライト・マリンホンを備える場合

(2) 設備規程146-10-4.0(b)(3)の規定((iv)に係る部分を除く。)適合する船舶については、同項中ロに掲げる予備のVHF無線設備に代えてVHF無線電話又は311-22.1(a)(2)により備える27MHz帯を使用する無線電話を備える場合

 

(陸上保守)

第六十条の七 第六十条の五の陸上保守は、次の各号の一に該当する方法により行われるものでなければならない。

一 無線設備の有効性を保持するための修理を行う能力を有する者に船舶の寄港地において定期的な点検及び修理を行うことを契約により委託する方法

二 船舶の就航航路に応じて無線設備の有効性を保持するための点検及び修理に必要な予備の部品、測定器具及び工具を備えた拠点を設け、定期的な点検及び修理を行う方法

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION