日本財団 図書館


3. Introduction (NK)

ISO 10303は製品データの交換及びコンピュータで解釈できる表現の為の国際規格である。その目的は特定のシステムに依存することなく製品のライフサイクルを通して、製品データの記述を可能にする中立的なメカニズムを用意することである。この規格の特徴は中立的なファイル交換が出来るだけでなく、製品データベースの作成と共有及び記録管理ができることである。

この国際規格は個々に出版されたパートのシリーズとして編集されている。即ち、記述方法、総合リソース、アプリケーション構造、アプリケーションプロトコル、摘要試験項目群、実装方法及び適合性試験について、シリーズISO 10303-1に記述されている。このISO10303のパートはアプリケーションプロトコルシリーズを構成する一規格である。このISO10303のパートは、船舶の機関系の全てのライフサイクルにかかわる情報の交換のためのアプリケーションプロトコルを規定している。

ISO10303のこの部分の主なねらいは、:

・主機、プロパルサー、軸系を含む船舶推進システム

・燃料油、潤滑油、発電機、冷却水系、蒸気生成系を含む補助システム

・クレーン、デリック、ウィンチを含む甲板機械

このアプリケーションプロトコルは、Figure 1に示すような船舶産業用アプリケーションプロトコルシリーズの一つである。船舶産業用アプリケーションプロトコル・シリーズは、船舶の製品モデルを船の全ライフサイクルを対象としそれぞれがキーとなる要素をカバーする船舶システムに分類されると仮定している。これらのキーとなる要素は次の通り。:

― ship moulded forms;

― ship arrangements;

― ship distribution systems(piping, heating, ventilation and air conditioning, as well as electrical and cableway);

― ship structures;

― ship mechanical systems;

― ship outfit and furnishings;

― ship mission systems;

それぞれの分類されたシステムは1つ、若しくはそれ以上の異なるアプリケーションプロトコルにより表される。船舶用アプリケーションプロトコルの全シリーズが図3.1に示されている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION