日本財団 図書館


フィリピン

 

新造船・修繕船産業現況報告(1999年)

 

フィリピンの海事産業の中で最重要の一角をなす新造船・修繕船(以下SBSRと略す)部門は、船舶の設計、建造、検査、修繕および改造に従事する多数の企業から成る。フィリピンの国土は多数の島から成るため、地域経済は長距離にわたる海上輸送に依存するところが大きい。経済が海上輸送に依存しているため、SBSR部門の主要な使命は、現在から長期的未来に及ぶ貿易の需要にこたえられるような、近代的な新造船、外国建造船に匹敵する質の船舶を、海運部門が比較的低価格で取得する機会を提供することにある。今日、フィリピンの海運活動が多様性を増すと共に、SBSR産業の能力に対する需要が引き続き拡大するものと期待される。

 

業界のプロフィル

 

MARINA公認のSBSR企業

1999年12月現在フィリピンでは、前年度より23%多い、341のSBSR企業が海事産業局(MARINA)から免許を受けている。これらの企業は、ルソン島に143社(42%)、ビサヤ諸島に131社(38%)、ミンダナオ島に67社(20%)という風に、全国の戦略的位置に立地している。新規参入企業の大半はビサヤ諸島とミンダナオ島に位置している。SBSR産業の地理的分布を第1図に示す、

 

第1図 MARINA公認SBSR企業の分布

121-1.gif

 

これらの企業のうち111社(シェア34%)が、船舶の建造、修繕、その他の入渠工事用の設備を具えている。1999年には造船所数は17%増加した。これらの造船所のうち11は大型、16は中型、73は小型造船所で、また11が修繕船設備を具えている。

最大のシェア(41%、141社)を占めるのが沖修繕業者または無設備業者と分類されている事業者である。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION