

通信教育造船科講座テキスト「艤装」
直動式フロート弁を使用した自動補給の例と、空気作動ダイヤフラム調節弁を使用して自動補給する例を図2.3.2に示す。

図2.3.2 タンク自動補給の例
(5) 冷却海水温度の自動調節
主機空気冷却器の海水は、通常全量通しているが、寒冷区域を航行する船では、海水温度がとくに低くなった場合に給気温度が下がり過ぎて不都合なことがあり、このため冷却海水の船外吐捨系統に三方口ダイヤフラム調節弁を設け、吐捨海水の一部を冷却海水ポンプ吸入管に導き再循環させることがある。この例を図2.3.3に示す。

図2.3.3 海水温度自動調節装置の例
前ページ 目次へ 次ページ
|

|

 |
 |
20位
(35,650成果物中) 
|

 |
382,861 |
|
 |
集計期間:成果物公開〜現在 更新日:
2023年3月18日 |
|
|