日本財団 図書館


オリヴァー・ナッセンとはどんな人?

―ナッセンと深い親交を結ぶ作曲家、猿谷紀郎氏を迎え、「心優しき巨人」の素顔にせまりました。

 

心優しき巨人 オリヴァー・ナッセンのファンタジー

猿谷紀郎×白石美雪×沼野雄司

 

“天才的聴覚”のコンポーザー・コンダクター

 

白石●猿谷さんがナッセンと出会われたのはいつですか。

猿谷●最初は、84年にエイブリーフィッシャーホールで開かれたニューヨーク・フィルの現代音楽フェスティバル"Horizon"で、メータの指揮で、ナッセンの《かいじゅうたちのいるところ》のコンサート・バージョンが演奏されたときです。エネルギーに満ちていながら非常に繊細で、これまで聴いたことのないキラキラした透明感ある響きに、新鮮な感銘とショックを受けて、演奏後にどんな人が現れるんだろうと興味津々で待っていたら、ハープより大きな人が出てきて、またびっくり(笑)。その打ち上げパーティでお目にかかったのが、最初の出会いですね。それから僕の作品を聴いてもらったり、楽譜を見てもらったりしています。

沼野●猿谷さんの作品について、ナッセンはどういうことをおっしゃるんですか。なにか印象に残っていることはありますか。

猿谷●おもしろかったのは、あるリハーサルで15人編成の室内楽作品を聴いてもらったときのこと。たくさんの音が、リズムを少しずつずらしながらいっぺんに鳴るようなカオス的な曲だったんですが、聴いているうちに彼が「このAの音がちょっとひっかかるね」と言い出したんですね。そこで、家に帰ってから、プログラムを組んだシステムと照らし合わせてみたら、その音だけシステムからずれていた。彼がシステムを見抜いていたのか、本能的に違和感を感じたのかはわからないけれど、これを聴き取る能力というのはすごいもんだなと思いました。とにかく耳に関しては、世界に何人しかいないような力のある人じゃないかと思います。なにしろ、お父さんがロンドン響の首席コントラバス奏者で、子供の頃、オーケストラの練習場が遊び場だったという人ですからね。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION