日本財団 図書館


・阿波おどりヨットレース(徳島市)…毎年、阿波おどり期間中の8月14日に徳島市を中心に行われる。平成12年で第28回を迎える。お盆中とあって、関西一円を中心に遠くは東京や九州からも参加艇がある。レース終了後は参加者全員(約600人)でヨット連を組んで阿波おどりにくり出す。

・吉野川フェスティバル(徳島市)…吉野川グランドにて開催。吉野川クリーンアップ作戦、吉野川スイムマラソン、コンサート、花火大会、阿波牛バーベキュー、吉野川シチューなど、川と親しみ、川の魅力を知り、川と遊ぶための様々なイベントを実施。

・小松島みなとまつり(小松島市)…毎年7月20日の「海の日」前後に開催。阿波踊り大会、花火大会、巡視船「せっつ」による体験航海など。フェリー廃止後も継続して実施。

・和田島岬フェステイバル(小松島市)…毎年8月13日、和田島町の海上自衛隊保安用地や州端海岸一帯で開催。花火大会、バーベキュー、体験地びき網など。平成10年は延べ8千人が参加。

 

◇体験学習

・海辺の教室(県内全域)…小学校5、6年生を対象に、県の水産試験場の研究員が海辺で魚と環境について説明後、全員で海浜を清掃。県内の各漁協が協力し、昭和61年度から実施。

・身近な川の一斉調査(徳島市)…市環境保全課が実施。153地点、家族連れなど約250人の参加。市民に身近な河川や水質の調査をしてもらい、生活排水の浄化に心がけてもらうのがねらい。

・吉野川自然体験イベント(徳島市)…吉野川交流推進会議主催による子供達の学習、自然体験の機会づくり。「吉野川水上教室」、吉野川大橋周辺の清掃、石井河川防災ステーションの見学、吉野川に自生する竹を使った橋づくりなど。

 

■地域の魅力・資源

◇公園

・鳴門公園地区(鳴門市)…鳴門公園、架橋記念館エディ、大鳴門橋、鳴門スカイライン、観潮船アクアエディ、エスカヒル鳴門など。

・妙見山公園(鳴門市)…恰美術館、鳥居記念博物館等がある。

・うずしおふれあい公園(鳴門市)…市民に親しまれる多目的な公園。

・県営日峰大神子広域公園(徳島市)…平成5年の国体で軟式テニスコート会場として使われた。キャンプ場あり。

 

◇文化

・大塚国際美術館(鳴門市)…リゾート法にもとづき、鳴門公園内に完成。開館直後より京阪神からの来場者が多い。旧フェリー乗り場の駐車場から美術館入口までは徒歩10分ほどかかる。

 

◇施設

・阿波おどり会館(徳島市)…平成11年7月31日オープン。一年中阿波おどりの観覧と体験が出来る通年型観光施設。

・アスティとくしま(徳島市)…人・物・情報の交流拠点として整備された県の施設。徳島の観光地を紹介する「とくしま体験館」、伝統工芸を実演販売する「徳島工芸村」の他、多目的ホールがある。多目的ホールは四国最大級。

・B&G海洋センター(徳島市)…プール利用など。

 

◇自然

・ウチノ海(鳴門市)…波が静か。アマモの藻場があり、櫛木では人工藻場の造成が試みられている。

・月見ヶ丘海水浴場(松茂町)…チガヤ、ケカモノハシ、コウボウムギなどの海浜植物が群生している。

・吉野川河口の干潟(徳島市)…ラムサール条約のネットワークに登録されている。シキ、チドリが飛来。

 

◇眺望・景観スポット

・鳴門公園(鳴門市)…鳴門海峡のうず潮が望める。

・徳島空港付近(松茂町)…海を背景に飛行機が離発着するところが見られる。週末は家族連れなどで賑わう。

 

■広域連携

●T・TAT地域連携軸構想(徳島県、京都府、兵庫県、高知県)

・T・TATは丹後(京都府)、但馬(兵庫県)地域から阿波(徳島県)、土佐(高知県)を結ぶところからその頭文字をとったもの。「TAT」は英語で「編む」の意。

・明石海峡大橋の完成および広域交流基盤整備等を背景に、関西・四国圏において日本海地域と太平洋地域を結ぶ地域連携軸の形成により活力ある地域社会の構築を目指すもの。

・平成11年度より本構想の実現に効果的な市町村や民間団体に事業助成を行っている。

●ASAトライアングル交流圏推進協議会(鳴門市、西淡町、引田町)

・播磨灘をはさんで向かいあう徳島県(AWA)東北部の鳴門市と香川県(SANUKI)東部の引田町と淡路島(AWAZI)南部の西淡町の3地域で構成する。「県境を越えて交流を深めることにより、良好な地域環境を確立し、もって地域全体の発展に寄与する」ことを目的に、平成2年に発足。

・平成2〜4年度、フォーラム、シンポジウムを開催。平成7〜8年度、ガイドブックを35,000部作成し、引田町、西淡町では全戸に配付した。平成9年度にはホームページを立ちあげている。

・ASAバスケットボール大会、テニス交流大会などを実施。

●神戸・洲本・徳島都市交流懇話会(徳島市)

・平成9年から始まった神戸市、洲本市、徳島市の都市間交流。3市の市長で懇話会をつくり、交流プランを策定。

・子供たちのスポーツ交流をはじめ、サンバと阿波おどりの交流、災害時の応援協定、10市12町で「のびのびパスポート(教育関連施設の小学生へ無料開放パス)を発行。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION