日本財団 図書館


2. 神戸港の内航フィーダー貨物誘致方策

従来、神戸港を経由していた内航フィーダー貨物は、西日本の地方港から直接の輸出される輸送形態や、韓国釜山港をはじめとする近隣諸港にトランシップされる輸送形態が拡大する傾向にあり、地方港及びアジアの近隣諸港との厳しい競合状態にある。

そこで、これらの貨物需要を神戸港に取り戻すべく、神戸港への内航フィーダー貨物の誘致を図る上で、外航船社、内航フィーダー事業者、港湾物流事業者等が積極的に取り組むべき事項について、神戸港の内航フィーダー貨物誘致方策としてとりまとめた。

 

(1) トータル運賃の削減による競争力向上

内航フィーダー輸送で神戸港を経由するルートは、地方港のダイレクトルートや海外ハブ港経由との運賃比較において割高なものとなっており、神戸港への内航フィーダー貨物の誘致を推進していくためには$100以上のコスト削減が強く求められる。

この問題については、港湾労働に関する法律的な問題、商慣習上の問題、港湾労働の特殊性による労使慣行等の問題が存在するが、神戸港のハブ機能の低下を食い止め、マザーポートとしての位置づけを維持していくためには神戸港の関係者が一体となって力を合わせ、早急に取り組んで行く必要がある。

(1) トータル運賃の削減による競争力向上

1] 輸送システムの合理化

2] 神戸港荷役の効率化

3] 海上輸送の効率化

 

1] 輸送システムの合理化

神戸港を経由するコンテナ貨物の輸送経路の合理化を図ることによりトータルコストの削減を図る。

《提言》

○直着け基準の撤廃

○外貿・内貿連続バースの設置・拡大

○空コンテナ利用の共同化

 

○直着け基準の撤廃

現在、神戸港においては外貿バースヘの直着けが行われているが、80TEUの個数制限があることに加え、輸出入で扱いが異なること等制約が残されており、直着けによる輸送経路の合理化、コスト削減の効果が十分とは言えない状況にある。そこで、これらの直着けに関する基準緩和を図り、原則自由とすることが望まれる。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION