日本財団 図書館


また、流出現場や流出油の状況などの事故の態様によっては、オイルフェンスと機械的回収による油の処理が困難なときがあり、このようなときには油の分散消滅を早めるため、油処理剤による化学的処理方法がとられます。

以下、それぞれの処理作業について述べてみましょう。

(1) 油回収船又は油回収装置による油の回収

近年各企業の海洋汚染防止問題に関する認識が高まりつつあるため、油回収船や油収装置の保有数が急激に伸びています。

油回収船や油収装置にはいろいろなタイプのものがあり、それぞれ一長一短があります一般に静かな海面で浮流油が多い場合に有効なものが多いようですが、油の性状、油の浮流状況、海上模様等によってその性能がぐんと変わってきます。特に、油の粘度が高くなると回収不能になったり、ちょっと時化ると作業が困難になり、また、油にゴミが混じると機能しなくなる、といったものが多くみられますから、自己保有の油回収船や油回収装置の性能、長所と短所を平常からよく認識しておき、事故発生時に有効に使用できるようにしておきたいものです。

なお、昭和54年5月に海洋汚染及び海上災害の防止に関する法律に基づく油回収船等の配備に関する規定が施行され、総トン数5,000トン以上のタンカーが、東京湾、伊勢湾及び瀬戸内海を航行する場合に、船舶所有者は一定の能力を有する油回収船を配備しなければならないことになっています。(108頁参照)

(2) オイルフェンスによる油のせきとめ

流出油の拡散を防ぐことは油防除作業にとって最も大切なことですが、このためには、まずオイルフェンスを展張して油を囲む必要があります。オイルフェンスを展張する場合、よくねじれが生ずるので、うまくさばきながら展張する必要があります。ねじれたまま張っておくと、せっかくオイルフェンス内にせきとめた油がこの部分から外へもれ出してしまいます。

また、オイルフェンスは、海潮流や風が強いときあるいは波の高い海面では切断することがあるます。現在、市販されているオイルフェンスには、いろいろなタイプのものがあるので、使用する場所に適したものを選ぶ必要があります。なお、オイルフェンスは取扱いが悪いと傷みやすいので、平常から点検を怠らないようにしましょう。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION