日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 技術 > 海洋工学.船舶工学.兵器 > 成果物情報

電装作業安全衛生ハンドブック

 事業名 船舶電装工事の労働災害の防止
 団体名 日本船舶電装協会 注目度注目度5


3.4.2 玉掛作業

1] 玉掛は吊り荷に合った安全な玉掛方法をすること。(表3.4.5参照)

 

表3.4.5 吊り方の基本図

034-1.gif

 

2] 吊り角度はできるだけ60゜以内となるようにすること。

3] 吊り荷の角が鋭い物には当て物(ぼろ布・かます・板切れ・銅板等)を使用すること。

4] 1本吊りは、吊り荷が回転しワイヤロープのさつまがほどけて吊り荷が落下する危険性があるので、できるだけ2本吊り、4本吊りにすること。

5] 長尺物・大型の品物にはガイドロープを付けること。ただし、吊り荷の移動中にロープが他のものに引っ掛からないよう、ロープの端末は結ばず、また、必要以上に長いものを使用しないこと。

6] 長尺物の立て吊り等で滑り抜ける恐れのあるものは、「あだ巻き」等の方法をとること。

7] 吊り荷の形状を良く確かめ、破損の恐れがあるものは取り外すか吊り方を変えること。

8] 数個の品物をまとめてワイヤロープで吊る場合は、脱落のないように玉掛をすること。

9] 小物を数多く同時に吊る場合は、もっこ、容器、パレット等を使用し4点吊り又は2点絞りで転落・落下を防止すること。なお、積み過ぎ、容器からはみ出し過ぎなどの危険がないようにすること。

10] ワイヤロープをつなぐときはシャックルを使うこと。シャックルを使用できない場合は、「一重つなぎ」又は「目通し一本つなぎ」の方法を行うこと。

 

034-2.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
23位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
336,763

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.(社)日本中型造船工業会の作成する構造改善計画及びその実施状況について
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から