日本財団 図書館


(d) 基準周囲温度

機器の冷却媒体の温度を周囲温度、機器の温度上昇限度を定めるときの基準となる周囲温度を基準周囲温度といっている。この両者は必ずしも同じでない。周囲温度は次のように定める。

(i) 開放形及び全閉形回転機(全閉外扇形を含み、全閉内冷形を除く)・静止誘導器では、機器に接近した空気の温度。

(ii) 閉鎖風道循環形回転機では、空気冷却式又はガス冷却式を問わず、通風入ロにおける冷却気体の温度。

(e) 温度測定法の種類

(i) 温度計法 棒状ガラス温度計・ダイヤル温度計・対抗温度計又は熱電対によって温度を測定する方法で、これらの温度計素子を、外部から接近できる範囲で機器の最高温度とおもわれる箇所にパテなどで取り付ける。

(ii) 抵抗法 温度を測定しようとする巻線の抵抗の増加を測ってその温度を測定する方法で、巻線の平均温度を測定することになる。

(iii) 埋込温度計法 固定子鉄心スロット内巻線部分・軸受内部など機器内部の最高温度とおもわれる箇所で外部より測定できない場合、抵抗温度計素子・熱電対素子があらかじめ埋め込まれていて、電気的にその箇所の温度を測定する。

以上の3つの方法が通常採用される。最近は、自己記録温度計を使って連続測定記録することが多い。

(f) 抵抗法による温度換算法

抵抗法による巻線の平均温度上昇は次の式から算出できるが、抵抗値の測定は十分に精密にし、測定用コードなどの外部抵抗は差し引くものとする。

127-1.gif

ここに

R2 ; t2℃における巻線抵抗(Ω)

R1 ; t1℃における巻線抵抗(Ω)

t2 ; 試験直後における巻線温度(℃)

t1 ; 冷状態においてR1を測定したときの温度(℃)

ta ; 試験の最後における周囲温度(℃)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION