日本財団 図書館


VI. ミンドロ島の日本住血吸虫症流行地におけるPraziquantel治療と同症の再感染による肝臓病変の超音波画像上の経時的変化(2)

 

千種雄一

大竹英博

松田肇

安羅岡一男

 

過去4回*(千種:日本学術振興会よりの派遣で貴財団の協力専門家として研究に従事)にわたりフィリピン共和国Mindoro島のVictoria市およびNaujan市の日本住血吸虫症調査を行っている。表16のELISAによる血清疫学調査の結果に基づき罹患率の異なる4村落(Malabo、San Narciso、San Pedro、Poblacion III)を選定し、以下の検査を施行した。つまり肝臓・脾臓の超音波検査及びELISAによる日本住血吸虫抗体検査ならびに糞便検査である。

*1996年7月16日〜8月13日(29日間)

1997年7月20日〜8月12日(24日間)

1998年2月22日〜3月7日(14日間)

1998年7月21日〜8月8日(19日間)

本年度は昨年度にひき続き1996年7月より1999年8月までの期間の上記4村落の患者の超音波画像の変化を比較検討した。

尚、本研究は共同研究者でMindoro島SCT(Schistosomiasis Control Team, Victoria)所長のIlagan医師をはじめSCT全職員の全面的かつ多大な協力のもとに行われた事をここに記し深謝する。

 

1. 検査方法

 

A. 調査村落および検査数

1] Malabo(高度罹患率村落/Victoria市)

男性29名(8歳―68歳)、女性29名(9歳―43歳)

2] San Narciso(中等度罹患率村落/Victoria市)

男性35名(11歳―68歳)、女性29名(11歳―76歳)

3] San Pedro(中等度罹患率村落/Naujan市)

男性56名(9歳―72歳)、女性17名(8歳―71歳)

4] Poblacion III(低罹患率村落/Victoria市)

男性20名(13歳―71歳)、女性21名(21歳―73歳) 合計236名

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION