■呉服神社、伊居太神社
呉服神社、伊居太神社は呉から機織りを伝えたという2人の織り姫を祀る神社であり、それぞれ別名「呉織(くれは)社」、「穴織(あやは)社」といい梅室塚、姫室塚がある。またその立地から、五月山山ろくの伊居太神社は上の宮、室町の呉服神社は下の宮と呼ばれている。7月17日または18日には神社の夏祭りが行われ、御輿が練り歩く。上の宮では以前はだんじりが出ていたが、担ぎ手の不足などから蔵に入ったままの状態が長く続いていたが、平成11年秋には久々に披露され宮入が行われた。
伊居太神社は池田市に現存する最古の神社で、本殿は信長によって焼かれ、秀頼によって1604年に再建された格調高い寄棟造りである。祭神は「応神天皇」「仁徳天皇」「穴織大明神」である。参道や拝殿はクスやケヤキの大木で覆われ、静かで荘厳な雰囲気を醸し出している。
一方の呉服神社は、現在はRC造の新しい本殿に建て替えられており、朱を基調とした鮮やかな色彩が特徴的である。左「呉服大明神」右「仁徳天皇」の相殿である。門を入って右側に「戎社」があり、初詣は商売人が多く参拝している。室町住宅の中に位置し、隣接して室町幼稚園などがある。