日本財団 図書館


4-4-3. 船舶の問題点の整理

 

4-4-3-1. 大型船の問題点

 

4-4-3-1-1. 乗降

 

大型船の乗降における問題点は以下の通りである。

 

1]乗降に使用する全ての舷門の幅が車いすで通行可能な800mm以上確保されていないケースがある

2]乗降に使用する全ての舷門の段差(コーミング段差)が解消されていないケースがある

 

○ 大型船では、主要な舷門では車いすが通行できる800mm以上の通路幅が確保されている。しかし、離島等では、港湾の地形等の要因により主要な舷門ではなく船底近くの舷門を使用するケースがあり、こうした舷門において舷門幅が確保されていないケースがあった。

○ 舷門の段差についても同様であり主要な舷門ではコーミング段差の解消が図られているものの、船底近くの舷門はコーミング段差が高く車いすが通行できないばかりでなく、高齢者や車いす以外の肢体障害者、視覚障害者等がつまずいて転倒する等の危険があるケースもあった。

 

以上から、大型船においては主要な舷門の乗降に支障があるケースはないものの実際に乗降に使用する全ての舷門での乗降には舷門幅、段差の面で問題があると思われる。

 

4-4-3-1-2. 水平移動

大型船における水平移動に関わる問題点は以下の通りである。

 

1]舷門から高齢者や身体障害者が利用可能な旅客室までの通路幅が車いすで通行可能な800mm以上確保されていないケースがある

2]視覚障害者にとって必要な誘導・警告ブロックの敷設がない

3]高齢者や障害者が安全に船内移動をするために必要な手すりの設置がないケースがある

 

○ 大型船では、主要な舷門から高齢者や身体障害者が利用可能な旅客室までの主要な通路幅については、車いすが通行可能とされている800mmが確保されていたが、離島等で使用する船底近くの舷門との間の通路等では通路幅が確保されていないケースもあった。

○ 国内の航路の一般的な船室としていわゆる「座席」を設置しているケースがあるが、座席の通路の両側に利用者の靴が置かれていて、靴が障害となって車いすが通行できないケースもあることがわかった。

○ 誘導・警告ブロックの船内通路における設置はなく、視覚障害者の水平移動が困難であった。

○ 船舶の場合航行中は常時ある程度の船体動揺があるため、高齢者や障害者が安全に船内を移動するためには手すりの設置が必要と考えられる。しかし、こうした手すりの設置がないケースがあった。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION