日本財団 図書館


(4)漁業事情
 カナダは、東西両岸とも世界3大漁場の一つに接していながら、漁業はあまり発展しておらず、未だ沿岸漁業的なものが多い。
 しかし、「カナダは毛皮と漁業で開発された」といわれるように、漁業はカナダの伝統的産業である。
 カナダにおける主な漁獲物は、大西洋岸のたら類、メヌケ類、かれい、ひらめ類、帆立貝、かじきまぐろ等、太平洋岸のさけ、ます、にしん、5大湖その他の内水面のホワイト・フィッシュが著名である。
 国内の水産物需要は近年伸びてきたが、現在は、これら水産物の大半は各種製品に加工され、主として米国、ECに輸出されており、カナダにとって重要な外貨獲得源となっている。
 日本も年間6億ドル程度の魚介類を、毎年輸入している。
 最近、カナダの漁獲実績は減少傾向にあり、1988年の168万トンから漸減して、95年は90万トンと半減している。
 漁船の保有量(100G/T以上の鋼造漁船)も、1991年の512隻、188,020G/Tをピークとして年々減少し、97年は290隻、117,086G/T(平均船齢22年)となっている。
 漁獲量、漁船保有量の推移は、次の通りである。

 

前ページ    目次へ    次ページ






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION