日本財団 図書館


Q7 あなたの市区町村における「太鼓を使用した行事・お祭り」のなかで、特に有名なもの、あるいは今後国内外にPRしていきたいものがありましたら、その名称、開催時期、動員模、その祭りにおける活用方法などについてご記入ください

 

行事・お祭りの名称については、記述式回答にも関わらず、583自治体から1,030の行事・お祭りについての回答が得られた。

まず開催頻度としては、1,030件のうち、「毎年」が936件と圧倒的に多く、次いで「不定期」56件、「隔年」8件であった。

開催時期については、不明確な記述(「春」「春秋」「春夏秋冬」等)があり厳密な統計ではないものの、「7〜8月」107件、「8〜9月」258件、「10〜11月」136件、「11〜12月」124件という結果となった。

動員規模に関しては、約370万人(ねぶた祭り・青森市)から1桁代と実に幅広い回答がみられたが、1桁のようにあまりにも数が少ない回答は、観客動員ではなく出演者数を答えたものであろう。また、質問が「特に有名なもの」「今後広くPRしていきたいもの」という相反する聞き方であったため、数値に大きなばらつきが出たものと考えられる。いずれにしても、太鼓は動員規模に関わらず広く行事やお祭りに使用されているといえよう。

今回の調査における動員規模の上位を表1に示した。

 

表1 動員数の多い主な祭り

021-1.gif

 

活用方法の質問に対しては、1,030件の行事やお祭りのうち、半数以上の534件が無回答であった。複数回答を含めた集計では、「アマチュアによる公演」の行事・お祭りが521件あったのに対し、「専門家による公演」が71件と少ない結果となった。また、「踊りに太鼓を活用」する行事・お祭りは240件であった。

参考として、回答のあった行事・お祭りの名称を巻末に資料3として掲載した。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION