日本財団 図書館


O-Dデータ:Origin and destination data。出発地(Origin)、目的地(destination)別の旅客や貨物の輸送量に関する統計データ。本調査では海運による貨物輸送量を知るため貨物地域流動調査データを用いた。

D/G:Diesel Generator。補助発電機。停泊中の船内電力をまかなうために駆動される小型のディーゼル機関。

HFO:Heavy Fuel Oil。OECD資料ではMFOに相当する残査燃料をHFOと称している。

PCC船:Pure Car Carrier。自動車専用船。輸出入増大に伴い広く使われいてる。

MDO:Marine Diesel Oil。溜出油燃料。MDFとも称する。国内でのA重油、OECD資料、UN資料のGas/Diesel Oilに相当する燃料である。

MFO:Marine Fuel Oil。残渣燃料。国内でのC重油、OECD資料のHFO、UN資料のResidual Fuel Oilに相当する低質燃料である。

MDF:Marine Diesel Fuel。留出油燃料。MDOとも称する。国内でのA重油、OECD資料、UN資料のGas/DieselOilに相当する燃料である。

SOF:Soluble Organic Fractionの略称で、排ガス中の粒子状の物質のうち有機溶媒に溶解する成分を指す。発ガン性やぜん息との因果関係が考えられている。

CARB:California Air ResourcesBoard。カリフォルニア州大気資源局

三元触媒:酸化性成分(O2、NOx)に還元性成分(CO、HC、H2)を化学量論的に当量状態で反応させることで、H2O、N2、CO2へと同時に処理する触媒。TiとVaが触媒本体として使用される。自動車用ガソリン機関の低NOx、低VOC対策技術として広く用いられている。

Carbon Balance法:排気ガスの流量を算定する方法の一つ。大気中のCO2濃度と乾き排気ガス中のCO2濃度の差を生じさせているのが全て燃焼ガスであるという仮定にたって空気過剰係数を算出する。

酸素換算濃度:NOxなど排出濃度を規制する場合に、周辺空気で希釈されると見かけ上の濃度が低くなる。これを補正するために平均的な残留酸素濃度に変換して濃度を定める。ディーゼル排ガスの場合酸素濃度13%に換算することが多い。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION