日本財団 図書館


(c) 既存CADで詳細構造を定義後にPMへデータ転送

PMを用いた工程設計を行うため、既存CADで定義された情報をPMへ転送し、詳細構造を含めた全ての船殻構造情報が転送される。ここではPMに上記の(b)以前の時点で定義された、構造部材情報やブロック分割線情報などが変更されずに保持されていることを想定しており、それらの情報に詳細構造情報が追加される形で生成される。

(d) PM側で工程設計を行った後に既存CADへデータ転送

工程設計を行った後の中間製品情報、構造部材情報及び工作情報などを既存CAD側に転送する。既存CAD側では、これらの情報を加工してNCデータの生成など下流システムにつなぐ。

(3) 艤装モデルデータの交換シナリオ

艤装CADとPM間のデータ交換のシナリオとして以下を想定している。

(a) 既存CADで概略の機器配置が定義された後にPMへデータ転送

既存CADにおいて一般配置図の機器配置を定義し、PMへデータを転送する。

(b) 既存CADで管系統や電線系統が定義された後にPMへデータ転送

既存CADにおいて管系統や電線系統を定義し、PMへデータを転送する。ここまでのシナリオの(a)と(b)によって、3次元空間内の機器位置と、それらを結ぶ系統情報がPMに格納され、配管予量など初期管理物量の自動算出を行うアプリケーションに利用することができる。

(c) PMに機器配置と系統情報が格納された後に既存CADへデータ転送

シナリオの(a)と(b)によってPMに格納された3次元空間内の機器位置とそれらを結ぶ系統情報を、既存CADの詳細配置モデル作成システムへ転送する。既存CADにおける詳細配置業務を開始する時に、導設位置は未考慮であっても、系統が定義通りにあらかじめ結ばれていることがが保証されたCADモデルを得ることができる。詳細配置設計者は、系統定義と実配置における系統の整合性が保証された状態から、既存CADにおいて実配置上の導設位置だけを定義していけばよいことになる。

(d) 既存CADで詳細配置が定義された後にPMへデータ転送

既存CADにおいて全艤装品を含んだ詳細配置を定義し、PMへデータを転送する。この際、何らかの形で既存CADモデルに関係属性を与えておき、PM上で管と貫通孔、機器と機器下補強というような関係情報も含んだ高度な整合性の確認する。PMに転送されたデータを基に工程設計アプリケーションを利用することによって、工作情報を生成する。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION