日本財団 図書館


(2)素通り化してしまった貨物の再誘致

 

方向性(2).流通加工業務の充実

・荷主企業は、人件費を低く抑えることができること、リードタイムが短くなること等に加え、荷捌きと流通加工を一元化することにより流通に係るトータルコストを抑えることをねらいとして、内陸部へ貨物をシフトさせている。流通加工業務に関しては、港頭地区よりも内陸部の消費地で行われる傾向が特に強い。

・そのため、製造業者や商社の大口貨物等の内陸部取扱貨物を港頭地区に誘致していくためには、港頭地区においてコンテナ貨物に付随する関連業務の拡大を図るとともに、より多様な関連サービスを提供することが必要である。

・流通加工業務は手間やコストがかかる業務であり、それ自体で大きな利益を得ることは困難なケースもあるが、流通加工業務の幅を広げ、サービスの質を高めていくことは、港頭地区に貨物を誘致する上で、有効な手段である。

・具体的には、まず在庫管理、仕分け作業等の機械化・システム化により、流通加工業務の効率化を進めていくことが対策として考えられる。

・さらに、長期的には2次、3次加工など、より複雑で多様な加工業務を取り込んでいくこと等により、流通加工サービスを拡大していくことも必要である。

・なお、流通加工業務を拡大するに当たっては、コスト削減を図るため非常勤職員を活用することも有効であると考えられるが、このような場合には併せて作業のマニュアル化を進めることにより、作業の効率化を図る必要がある。

・また、他港では梱包技術等の新技術や新技能の開発に取り組み、荷主企業にはないノウハウを体得している事業者の例も見られることから、神戸港の港頭地区でもこの様な取組みを進めていくことも求められる。

《具体的方策》

1] 在庫管理の機械化、システム化

2] 流通加工業務の拡大

3] 流通加工業務における非常勤職員の活用によるコスト削減

4] マニュアル管理の充実

5] 梱包技術等の新技術、新技能の開発

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION