日本財団 図書館


・また、港湾物流事業者を対象に行ったアンケート調査においても、荷主からの要望が多いものとして、荷役コストの低減、荷役作業の正確さ・迅速性の向上、料金設定の弾力化に対応していくこと等があげられており、ほぼ共通の認識を有していることがわかった。なかでも荷役作業の正確さ・迅速性の向上については荷主からの要望が強く、物流事業者としても対応が比較的容易であると指摘している。

・このため、港頭地区の魅力を向上させ、港頭地区の貨物の素通りを食い止めるためには、まず、比較的対応が容易とされる作業の迅速性の向上を図りつつ、荷主企業から要望の強いコスト削減とサービス時間の弾力化等に取り組み、内陸部の物流事業者と遜色のないサービスを実現することが重要である。

 

課題2:素通り化してしまった貨物の再誘致

・次に、内陸部にシフトした貨物についてこれを港頭地区に取り戻し、港頭地区における業務需要を拡大していくためには、上記の素通り抑制策以上に港頭地区における課題を掘り下げて検討する必要がある。

・港頭地区の素通り化は、荷主業種別で見ると製造業者の取扱貨物においてその傾向が著しく、これらは大量少品目で非混載のいわゆる大口貨物である場合がほとんどである。

・輸出入別に見ると、輸入貨物において素通り化の傾向が強く、また、輸出貨物の場合と異った点として、商社の取扱貨物の素通り化が進展している。

・荷主企業を対象に行ったアンケート調査によると、内陸部施設を重視する理由としては、人件費を低く抑えることができること、リードタイムが短くなること、品質面で安心できることに加え、流通加工コストを抑えることができることが大きな理由となっている。

・流通加工業務に関しては、内陸部の消費地で行われるケースが多く、特に製造業においてその傾向が強い。

・そこで、素通り化の傾向が比較的強い輸入貨物や、大口貨物を港頭地区に取り戻すためには、課題1.で整理した作業の迅速性の向上、コスト削減等により内陸部の物流事業者と遜色のないサービスを実現するのは当然のこと、流通加工業務などの関連業務の質を高め、これを拡大していくことにより、港頭地区のサービス内容に一層の幅を持たせることが喫緊の課題である。

・実際、他港においては、流通加工業務を港頭地区で積極的に取り組み、港頭地区に貨物を取り込んでいくといった企業が見られ、その様な企業は大口貨物を港頭地区で取り扱うことに成功している。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION