日本財団 図書館


INS ⇒ 8.2

I/Oポート(I/O Port)

CPUが外部装置とデータのやりとりをするために用いる回路やLSI又はその接続口をいう。外部装置を正常に機能させるためには、I/Oポートを正しく設定しなければならない。また、信号の形式や速度の違いを調整するインターフェイス部を含んで呼ばれることもある。

IRCS ⇒ 8.3(4)

ITU(International Telecommunication Union)

国際電気通信連合

ITU-R(ITU Radiocommunication Sector)

ITUの無線通信部門(旧 CCIR )

ITU-T(ITU Telecommunication Standardization Sector)

ITUの電気通信標準化部門(旧 CCITT)

 

[L]

LAN(Local Area Network)

ラン。同一建物などの狭い地域に分散しているコンピュータ相互間を接続し通信を行うネットワークのこと。(第9章参照)

LCD(Liquid Crystal Device /Liquid Crystal Display)

液晶素子又は液晶ディスプレイのこと。液晶素子とは液晶の分子配列を電界などで初期状態と異なる別の配列に変化させ、配列変化によって生じる液晶の光学的性質の変化を利用して、入射光を散乱させたり、干渉させたりして変調する素子である。この素子による表示装置を液晶ディスプレイという。液晶ディスプレイは、液晶自体が発光するものではない。電卓などで使われている外部照明を当てることによって表示を見る反射形と、ノートパソコンで使用される蛍光管やELパネルなどによる照明装置を備えた透過型とがある。

LSI(Large Scale Integration)

大規集積回路。1個のICに組み込まれている回路をトランジスタの個数に換算した場合、1,000 個以上のトランジスタの機能を持っているものをLSIという。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION