日本財団 図書館


問2-2-3

次の文章は部品の点検および検査について述べたものである。正しいものには( )内に〇,間違えているものには×を入れなさい。

( ) 1. 外観点検は,外部の欠陥を目視で点検するが特に次のことに注意する。表面状態,破損の有無,腐食の状態および潤滑油の汚れの状態

( ) 2. 腐食状態はライナのつば部および外周,シリンダやシリンダヘッドの水ジャケット部,ポンプ部品等海水,清水にさらされる部品の状態について行う。

( ) 3. 寸法計測は重要部品については各部の主要寸法を計測し,整備基準に従って限度を越えたものは修正または交換する。

( ) 4. 亀裂検査は,亀裂を見落とすことは大事故につながるので,必ず非破壊検査で行うこと。

( ) 5. 硬度検査はほとんどショア硬度計で行うが,軽便な方法としてハードネスタによる計測法も用いられる。

 

問2-2-4

次の文章は非破壊検査について述べたものである。正しいものには( )内に〇,間違えているものには×を入れなさい。

( ) 1. カラーチェックは非常に手軽な方法で,洗浄液,浸透液,現像液の3本1組でエアゾル式のものがよく利用される。

( ) 2. カラーチェックで重要なところは,洗浄液で汚れを取りる除くことで,特に油分を十分に取り除けば浸透液は薄くに吹き付けたほうがよい。

( ) 3. カラーチェックの後は表面の油脂類が除去されているので,試験後は表面鋳付着している現像液を完全に除去し,防寂錆処理をすることを忘れてはならない。

( ) 4. マグナフラックスは,カラーチェックと比較して微細なクラックの検査が出来るのでホワイトメタル等の検査に特に利用される。

( ) 5. マグナフラックスを行う前に表面の汚れをきれいに拭い去るため,十分に洗浄をするのでカラーチェックと同様試験後の処理は防錆が最も大切なことである。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION