日本財団 図書館


ハブ港という場合、たくさんの貨物が集まってくるのは、積替えのための他の船舶や航路等の機能が充実しており、そこにいけば容易に他の手段が得られるからである。

ハブ港としての神戸港の条件には、他のたくさんの貨物も集まるところという条件が重要である。船社や陸送事業者にとってもこの条件は重要な要因であり、また、港湾運送事業者にとってはその拠点港選びに重要な条件となる。

日本の港の中でも神戸港の地位は相対的に低下しているが、世界的な海運をとりまく情勢は船社による戦略的アライアンスや運航船舶の大型化等により、基幹航路における寄港港の集約化が進み、貨物量の少ない港はいきおいスキップされる傾向にある。

神戸港がアジアのハブ港であるためには、まず日本のハブ港でなければならない。そのためには、十分な競争力をつけ、他の港よりもよいサービスを提供し、港に対する信頼感を回復させ、よりたくさんの貨物を集めることがまず重要である。

これには港湾に携わる事業者だけの努力では自ずと限界があるので、港湾管理者をはじめ関係行政機関が一体となって、神戸港の利用者や港湾産業に対して、他の港湾のそれらよりも有利に立ち回れるような条件を与えるよう努力をしなければならない。

その意味で、本報告書で提言をしているいくつかの施策について真剣に取り組み、できるところからスタートを切っていくことが重要ではないかと思われる。そしてこれらが神戸港復興の一助となれば幸いである。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION