日本財団 図書館


参考文献

新井貴之・安田明生・積沢勇(1996):船舶自動運航のための遠隔管理システムの構築−電子メールを用いた遠隔実験システムの構築−.日本航海学会諭文集,153-159.

浅沼市男・黒田芳史・甲斐源太郎・宗山敬・石井進一(1989):海洋データ圧縮伝送システムの開発.海洋科学技術センター試喰研究報告,R22,47-62.

福田明(1992):流星バースト通信方式について.郵政省通信政策局 情報通信ジャーナル,10(12),18-23.

原島省(1996):定期航路連続観測と衛星データによる海洋環境指標の時空間変動に関する研究.衛生可視域データのグローバルマッピングによる広域海洋環境変動に関する研究,環境庁地球環境研究総合推進費終了研究報告書,平成5年度〜平成7年度,環境庁国立環境研究所・農林水産省水産庁遺洋水産研究所・農林水産省水産庁日本海区水産研究所・通商産業省工業技術院資源環境技術総合研究所・運輸省気象庁気象研究所,8-31.

市川本浩・木下健・前田久明(1987):人工衛星を利用した大容量海洋情報伝送システムについて.生産研究,39(3),31-34.

岩下光男編(1982):一般海洋実習ハンドブック改訂版.東海大学出版会,214pp

海上保安部水路部(1990):機器マニュアル 水路業務(調査機器).

海洋調査協会(1996):海洋調査技術マニュアル−水深測量編−,290pp.

桑島進・萩原秀樹・岩坂直人(1996):ボエジレコーダ(航海自動記録装置)の開発研究−装置の開発思想とその仕様−.日本航海学会論文集,219-230.

前田邦雄・北田忠義・串部宏之・人見宗男・五百井正樹・前川義治・重田和夫・建部渉・讃岐田訓・山田国広(1985):海洋自動観測装置の試作.昭和60年度 日本海洋学会秋季大会講演要旨集,254-255.

水野恵介・渡邊朝生・岡崎誠(1995):XCTDの開発とその利用。海洋大循環(2)−研究の進展−,月刊 海洋,号外9,204-209.

中西正男・藤本博巳・吉田俊夫(1990):白鳳丸船内リアルタイムデータ収集・分配システム.海洋調査技術,2(2),1-10.

日本気象協会(1990):海洋観測指針(気象庁編),428pp.

西川博樹・上橋美久・土肥健(1990):海洋環境管理システムの開発とその実用例.海洋調査技術,2(1),55-59.

大山敏夫・小嶋洋幸・富田悦司・磨田微(1990):海洋研究船「白鳳丸」の各種システム.日本船用機関会誌,25(2),103-109.

流星バースト通信調査研究会(1993):流星バースト通信調査研究報告書.財団法人 電波システム開発センター,23-25.

佐伯理郎(1988):商船積載自動観測伝送システムによる広域観測研究.太平洋における大気・海洋変動と機構変動に関する国際共同研究 昭和62年度成果

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION