日本財団 図書館


? 「欧州議会」とストラスブール市

 

1 欧州議会の概要
欧州議会(European Parliament)は、欧州連合(European Union−EU)の議会であり、欧州理事会(各国首脳会議)、閣僚理事会(分野別に各国大臣から構成される決定機関)、欧州委員会(各国から独立した1名の委員長と19名の委員から構成される執行機関)、欧州司法裁判所等と並ぶEUの主要機関である。完全な立法機関ではなく、諮問機関的な性格が強い。
(1) 沿革
1952年に設立された欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)の活動の民主的コントロールを図る機関として共同総会(Common Assembly)が設立されたが、1958年の欧州経済共同体(EEC)及び欧州原子力共同体(EURATOM)の設立に伴って3共同体共通の機関となり、1962年からは欧州議会の名称を使用している。
当初は、各国議会の議員が欧州議会議員を兼ねていたが、1979年からは、各加盟国別の直接選挙によって選出されることになった。選挙は各加盟国の選挙法に基づいて行われており、統一選挙法は未だ成立していない。議員の任期は5年である。
議員数は加盟国数の増加とともに増え、現在加盟15ヶ国で626名である。国別の割り当ては人口比を基本に決められており、現在の国別議席数は以下のとおり。
ドイツ99、フランス・イタリア・英国各87、スペイン64、オランダ31、ベルギー・ギリシャ・ポルトガル各25、スウェーデン22、オーストリア21、デンマーク・フィンランド各16、アイルランド15、ルクセンブルク6。
(2) 機構
? 本会議
全議員から構成される本会議は、8月を除く毎月1週間ストラスブールにおいて(予算審議を含む)、また年数回各3日間程度ブリュッセルにおいて開催される。本会議においては、各委員会で討議された様々なEU指令案等についての報告書が審議されるほか、EUその他の国際情勢に関する緊急問題等も討議され、決議、勧告等が採択されることも多い。
現在、ストラスブール市では、欧州議会専用の議事堂が建設中である(現在は、欧州評議会の議場を借用している。)。
? 委員会
委員会は、欧州委員会から提案されたEU指令案、規則案等の審議を行い、本会議に報告する。欧州委員会の各担当委員からの説明を聴取するほか、専門家を交えた公聴会なども実施する。現在、外交・安全保障、予算、経済・通貨・産業政策、制度問題等20

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION