日本財団 図書館


 

 第4章 陸運公社

 4−1 沿革

 陸運公社は、防衛サービス協会が1959年に設立したニイピダウ運送会社を前身としている。
 2年後の1961年、ビルマ経済開発公社に移管された。1963年の道路輸送令によって、運輸省の外郭団体となる。1972年、道路運送会社は再構成される。その結果、財政的には独立の権限をもったことにより、運営は民間に近い形となった。1989年、新たに陸運公社と名前を変え、予算等を含め、政府組織の1部となる。政府組織の再組織に伴ない、陸運公社は鉄道運輸省の下部機関となる。

 

 4−2 運営方針等

 ミャンマー連邦国政府の運輸部門の方針に従い、陸運公社は下記の項目に対し責任を負っている。

    1) 管理され適切な運賃による主要都市の効果的な旅客サービス

    2) 原材料、製品、機材等の効果的な運送

    3) 主要都市間の旅客サービス、並びに開発地域の旅客・貨物サービス

    4) 事故防止等、効果的な車輌の維持管理と修理

    5) 旅客、貨物、車輌の安全確保

    6) 運輸システムの向上が動機づけられる雇用とスタッフの教育訓練

    7) 民間企業の運営手法の採用と運送システムの近代化

    8) 運輸部門に付随するその他商業事業

 

 上記方針を達成する為の陸運公社の具体的業務

    1) 業務に関連する諸計画の立案

    2) 短期・長期計画の立案と実施

    3) 年次目標の達成(予算、旅客、貨物、部品・機材調達等)

    4) 政府の関連部局、機関との協力、計画調整

    5) 組織の効果的な運営(市場二ーズに適合するよう、必要に応じて民間等外部機関と協力)

 

 4−3 事業

 陸運公社の事業は下記の6事業から成っている。

    1) ヤンゴン市内バス運行サービス

    2) 都市間バス運行サービス

    3) 貨物輸送サービス

    4) タクシーサービス

    5) レンタカーサービス(バス、コーチ)

    6) 車輌整備

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION