日本財団 図書館


 

5.6 作業標準の確立
(1) 作業標準の規定項目について
日本工業規格では、作業標準に規定すべき項目として、?適用範囲?種類と項目?共通的な条件?使用する材料名・機器名・装置名?作業工程名・作業手順・作業方法・機器操作方法・計測機器名・作業標準時間・その他?作業上の注意事項を指定しているが、これを参考にして作業標準を作るとよい。参考例として「プロペラ曲がり修理作業標準」及び「潤滑油ポンプのオーバホール修理作業標準」を添付した。
(2) 作業標準の必要性について
作業標準は修繕工事を、適切かつ合理的に行うためには欠かせぬものであるが、その必要性は次の通りである。
? 修繕工事の目的を効果的に達成するため
? 技術的な裏付けが必要とされるため
? 製品や部品の仕様が変更されるとき
? 作業の工程変更を徹底させるため
? 重要改善事項の周知徹底を図るため
? 検査結果の良否判定と対策のため
? 苦情原因の究明と対策のため
? ベテラン当事者の交代時に必要
(3) 社内標準化の考え方について
? ユーザ・メー力・作業者・外注先・自社の利益保護を優先すること
? 自社の実情や技術的に適合した標準であること
? 作業目的への適合と制定効果の大きいものを対象とすること
? 作業場の安全・衛生・環境の保護を最優先させること
? 相互理解のための教育・研修テキストとして活用すること
(4) 作業標準作成上の重点について
? 具体的・客観的で相互矛盾がなく、絵や写真を用いて効果的に表現すること
? 重点に対して必要かつ十分に表現し、無理なく守られ実行可能なこと
? 作業標準に用いる数値・基準は出来る限り明確に表現すること
? 定期的に見直し改訂すること

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION