評価手順書
(拡大画面:206KB) |
 |
|
(拡大画面:134KB) |
 |
|
各種動作制御およびパラメータ設定機能チェックリスト
|
項目 |
内容 |
動作確認結果 |
備考 |
景観画像表示画面 |
本画面の表示動作モード |
レーダ画像と景観画面に関する表示動作モードの設定 |
良 |
|
レンジ設定 |
本画面のレーダ映像のレンジ設定とともに、主レーダのレンジ設定 |
良 |
|
レーダ映像および各マーカ類の表示設定 |
レーダ映像表示のON/OFFならびに各種マーカ類の表示制御 |
良 |
|
ARPAターゲットの単独補足および単独消去 |
付属しているマウスによる、主レーダでのARPA単独補足/解除機能。 |
良 |
|
レーダ画像収録用PC表示画面 |
レーダの送信/スタンバイ制御 |
空中線の回転を含めた主レーダの送信/スタンバイ制御 |
未確認 |
実船装備後に確認 |
ARPAターゲットの全消去 |
主レーダのARPAターゲットの全消去 |
良 |
|
操作用PC表示画面 |
カメラ動作制御 |
3台のカメラのそれぞれに対する各種動作設定 |
未確認 |
実船装備後に確認 |
GPS位置補正量の設定 |
GPS位置補正量の設定 |
未確認 |
実船装備後に確認 |
ARPAとAISシンボル融合機能制御 |
両シンボル融合のON/OFFと各種融合条件の設定 |
未確認 |
実船装備後に確認 |
記録機能制御 |
景観画像の記録間隔設定および各種データ記録開始/終了制御 |
記録動作は確認 |
連続再生機能は未確認 |
再生機能制御 |
各種データの再生期間および再生速度の設定 |
再生機能の一部は確認 |
連続再生機能は未確認 |
|
自船および他船の航行シミュレーションシナリオによりOZT表示機能の動作確認を行なう。
・全航(反航、横切、同航が同時に存在)の場合のシミュレーションを行なう。具体的には相手船の船速は10ノット一定とし、船首方位は一定、距離誤差(航行に関する誤差を距離に対する誤差確率としたもの)を10%として、自船の船速をそれぞれ8、12ノットと変化させシミュレーションを行なう。
各船の航行関係は以下のとおりである。
|